授業参観、学校保健大会等の学校公開にご来校くださり、ありがとうございました。

5月29日(水)5年生 音楽科の授業の様子

 金管楽器、木管楽器、弦楽器について学んでいました。
 弦楽器の種類や特徴を整理する場面では、子どもの中から出てきた気づきを学級全体で共有していました。

 バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスについて、その音色の音程や大きさで、合唱のパート別であるソプラノ、アルト、テノール、バスに例えて整理していました。仲間の気づきに、みんなからも「なるほど〜」というつぶやきが聞こえてきます。

 すてきな例えですね。弦楽器の特徴を覚えやすいだけではなく、人の歌声も楽器と同じように、「音を奏でる」ものなんだと考えさせられる場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 全校集会
6校時 委員会
6/4 水泳学習(1・2年)
6/5 避難訓練
図書館まつり(〜18日)
6/6 内科検診(1年)
一斉下校
PTA
6/1 PTA役員常任委員会

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

その他

災害時の対応

見守り隊 予定表

いじめ防止基本方針