すてきなあいさつをひびかせあおう!

5月22日(水)3年生 図書館出前授業の様子

 図書館管理課の先生を講師として招き、調べ学習をレベルアップさせるための方法を一緒に学びました。講師の先生の質問や投げかけに対して、これまでの学習をもとに活発に発言したり、反応したりする3年生の姿に、「駒場小の3年生のみなさんはすてきですね」と、3年生のがんばりをたくさんほめていただきました。

 「自分の調べたいことを調べるって、宝探しと同じだね」そんな先生の投げかけに、3年生の目はきらきらと輝きます。調べる手順として、「テーマを決める」「調べる」「まとめる」があること、一番大切になることが「テーマを決める」であることを学びました。また、テーマをもとに調べることを決めるときに役立つ考え方を知り、早速「大豆」をもとに学級のみんなで調べ方チャレンジに取り組みました。

 調べ学習に役立つ「ひみつの書」ももらい、これからいろいろな教科での学習に役立てていけそうですね。調べ方名人になる日も近い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 水泳学習(1・2年)
6/5 避難訓練
図書館まつり(〜18日)
6/6 内科検診(1年)
一斉下校
6/10 心電図(1・4年、職員)
6校時 クラブ

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

その他

災害時の対応

見守り隊 予定表

いじめ防止基本方針