すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

6月27日(木)今日は「ノーメディアデー」です

 6月18日(火)に行った学校保健大会での学びを生かして、これから第4木曜日を「ノーメディアデー」と位置づけ、ゲームやスマートフォンなどから離れる時間をつくり、脳を守ったり、育てたりする行動を考える機会としていきます。
 「いつもはテレビを見ている時間に本を読んでみようかな」
 「ゲームのかわりに、家族でおしゃべりをしたいな」
 子どもたちの「こんな過ごし方ができそうだ」に、ぜひご家庭での協力をお願いします。

 脳を「守る」だけではなく、「育てる」ことに意識が向くすてきな駒場っ子です。月に一度の取り組みですが、この継続的な取り組みをしていくことで、改めて私たちの生活に欠かせないデジタル機器との向き合い方を自分の年齢、生活様式等変わりゆくなかでも「考える」ことのできる子どもたちに育ってほしいと願っています。

 ※写真は、学校保健大会の講師の方の講演内容(プレゼンテーション)を保健委員の子どもたちが委員会掲示板に紹介しているものです。著作権の関係からぼかして掲載しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 6校時 委員会
7/2 水泳学習(3・5年)
7/4 一斉下校
7/6 PTA役員常任委員会

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

見守り隊 予定表

いじめ防止基本方針