すてきなあいさつをひびかせあおう! 6/20〜6/26「おやこで メディコンチャレンジ!」

重要 災害時等の対応について

 5月28日(火)は、大雨や風、逢妻女川の水位状況などから、清掃をカットし、その分時間を早めての下校の措置を取りました。急な対応となるなか、保護者の皆様、また見守り隊の皆様にはご協力いただき、本当にありがとうございました。

 今後も、台風や異常気象、また地震等での災害時に子どもたちの安全を考えて必要な対応を行っていきます。今後ともご協力をお願いいたします。

 なお、災害時等の登下校について、対応をまとめた文書をお子様を通じて配付しています。こちらもご確認ください。

 令和6年度 台風・異常気象・大規模地震発生時等における対応について

5月28日(火)6月学校公開および学校保健大会のお知らせ

 6月に行う学校公開および学校保健大会のお知らせの案内文書をお子様を通じて配付しました。学年で公開時間が異なりますので、ご確認ください。また、子どもたちのがんばりをぜひご参観ください。ご来校をお待ちしております。

 【5月28日】6月の学校公開および学校保健大会のお知らせ

5月10日(金)学校だより「まほらま」1号を発行しました

 本日、お子様を通じて学校だより「まほらま」第1号を配付しました。ぜひ、ご覧ください。

 【5月10日】学校だより「まほらま」1号

 
画像1 画像1

5月9日(木)熱中症対策について

 日によっては、夏かと思うほど暑い日があるなど、最近の気候は変化が大きくなっています。今朝は肌寒い気温で、登校してくる子どもたちの中には「寒い、寒い」とつぶやく姿も見られました。一転、元気タイムの頃は、日差しが心地よく、体を動かすとうっすら汗をかく陽気です。
 暑さに体が慣れていないこの時期は、本格的な夏と同様、いえそれ以上に熱中症予防に向けて意識する必要があります。

 元気タイムやふれあいタイムでは、できるだけ運動場に出て外遊びで体づくりを行ってほしいと思いつつ、やはり気温と湿度の関係から、運動に適してる気候かの判断は必要になります。子どもたちの昇降口には、その目安となるように、養護教諭が暑さ指数を見える化した掲示を用意しています。この掲示を参考にして、子ども自身も熱中症予防に向けての行動につながっていってほしいと願っています。
画像1 画像1

5月1日(水)令和6年度熱中症対策について(お知らせ)

 本日、お子様を通じて「令和6年度熱中症対策について(お知らせ)」の文書を配付しています。ご確認ください。

 【5月1日】令和6年度熱中症対策について(お知らせ)

5月1日(水)令和6年度年間行事計画(R6.5.1現在)の掲載について

 「学校からのたより」カテゴリに、「令和6年度年間行事計画(R6.5.1現在)」を掲載しました。令和5年度末にお知らせしました内容から一部変更・追加をしています。ご確認ください。

 【5月1日】令和6年度年間行事計画(R6.5.1現在)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 児童集会
5時間授業 一斉下校
6/18 学校公開日
3校時 学校保健大会
6/20 水泳学習(特支・4・6年)
一斉下校

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

その他

災害時の対応

見守り隊 予定表

いじめ防止基本方針