すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

2月9日(木)2、今日の2年生

2月9日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、国語「漢字の仕上げ」の学習です。
昨日の学習発表会では子どもたちが先生役でしたが、やっぱり担任の先生の指導にはかないません。
写真下…2年2組、図工「紙版画」の学習です。
友達の作品の良いところを発表し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)、今日の1年生

2月9日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、国語「ことばをあつめよう」の学習です。
あつめたことばをつなげて、文をつくる学習です。
写真中…1年2組、国語「子どもをまもるどうぶつたち」の学習です。
教科書には出てこない「ハシビロコウ」の知恵について調べます。
写真下…1年3組、道徳の学習です。
資料は、「おおひとやま」です。
少しぐらいならいいや… 少しぐらいならいいのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)7、5組6組7組8組・学習発表会

2月8日(水)、学習発表会を行いました。

5組6組7組8組は、生活単元・自立活動「できるようになったこと」発表会を行いました。
練習してきた楽器演奏を立派に発表しました。
6年生は、修学旅行のクイズも発表しました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)6、6年生・学習発表会

2月8日(水)、学習発表会を行いました。

6年生は、若駒学習「1年間の振り返りと決意式」です。
保護者の皆様を前に、一人ひとり壇上で保護者への思いやこれからの決意を述べました。
素晴らしい発表でした。
また、学年合唱も披露しました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

写真上…一人ひとり決意を述べました。
写真中…学年合唱1
写真下…学年合唱2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)5、5年生・学習発表会

2月8日(水)、学習発表会を行いました。

5年生は、国語と若駒学習の発表です。
「伝えたい、心に残る言葉」を発表し、保護者と一緒に「なかよし遊び」を楽しみました。
振り返りでは、「6年生に向けての決意発表」もありました。
保護者の皆様、ご参観や遊びへのご参加、ありがとうございました。

写真上…5年1組の様子
写真中…5年2組の様子
写真下…5年2組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)4、4年生・学習発表会

2月8日(水)、学習発表会を行いました。

4年生は、若駒学習と音楽発表です。
「1年間で学んだこと、伝えたいこと」をグループで発表しました。
また、全員で合唱やリコーダー演奏も披露しました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

写真上…4年1組、発表の様子
写真中…4年2組、発表の様子
写真下…4年2組、リコーダー演奏の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)3、3年生・学習発表会

2月8日(水)、学習発表会を行いました。

3年生は、若駒学習「目指せ大豆マスター報告会」です。
大豆の栽培、収穫、レポートの報告会、大豆かるた大会を行いました。
保護者の皆様、ご参観、かるたへのご協力ありがとうございました。

写真上…かるた大会の様子
写真中…学年合唱を披露しました
写真下…発表会を終えて、振り返りの活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)2、2年生・学習発表会

2月8日(水)、学習発表会を行いました。

2年生は、生活科「ミニ先生になって教えよう」です。
国語、算数、生活科などで学んだことを伝えあいました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

写真上…2年1組
写真中…2年2組
写真下…2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)、1年生・学習発表会

2月8日(水)、学習発表会を行いました。

1年生は、生活科「できるようになったこと発表会」です。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

写真上…1年1組
写真中…1年2組
写真下…1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)8、今日の5組6組7組8組

2月7日(火)8、保護者の皆様、明日の発表会をお楽しみに!
写真は、昨日のものです。

写真上・中…「上手になったので、楽しみにしていてください」(男子)
写真下…練習後の6組教室
模型で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)4、今日の4年生

2月7日(火)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、国語「アンケートで調べよう」の学習です。
グループごとにアンケート結果をまとめています。
いろいろなグラフで表現しています。
発表が楽しみです。
写真中…4年2組、体育の学習です。
昨日の写真ですが、メタセコイアの樹木の影がきれいに写りました。
写真下…4年生教室前の図工作品です。
明日の「学習発表会」で、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)3、今日の3年生

2月7日(火)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、国語のテスト直しの時間です。
担任の先生に確認してもらっています。
写真中…3年2組、学級活動の時間です。
「かるた」の説明を聞いています。
写真下…3年3組、理科「磁石の不思議」の学習です。
この後、学習キットを組み立てて、より深く学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)2、今日の2年生

2月7日(火)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、国語「かさこじぞう」の学習です。
最終場面の様子を読み取っています。
写真下…2年2組、明日の学習発表会の練習の様子です。
どのグループも、とても楽しそうに取り組んでいます。

明日は学習発表会です。
保護者の皆様、楽しみにご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)、今日の1年生

2月7日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、明日の学習発表会の練習をしています。
「できるようになったこと」は、何かな?
写真中…1年2組、明日の学習発表会の練習をしています。
お客さん(保護者)へのあいさつも、ばっちりのようです。
写真下…1年3組、国語「子どもをまもる どうぶつたち」の学習です。

明日は、学習発表会です。
保護者の皆様、楽しみに学校へお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)7、今日の5組6組7組8組

2月6日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…5組の学習の様子です。
みんな真剣にとりくんでいます。
写真中…合同音楽の時間です。
6年生4人が、ウッドブロックを使っています。
明後日の発表会が楽しみです。
写真下…器楽奏をしています。
ずいぶん上達しています。
「うまい! ブラボー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)6、今日の6年生

2月6日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、英語の学習です。
この後、相手を見つけて、ペアで会話をします。
楽しそうです。
写真中…6年2組、英語の学習です。
2組では、「小学校の思い出」を出し合っています。
写真下…6年2組、書写の時間です。
「旅立ちの朝」です。
卒業式の朝まで、あと5週間あまりとなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)5、今日の5年生

2月6日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、社会「災害を防ぐ」の学習です。
駒場学区の洪水のハザードマップを見て、話し合っています。
写真中…5年2組、道徳の学習です。
「崩れ落ちた段ボール箱」の資料を読んで、「親切」について話し合っています。
写真下…5年2組、理科「電磁石」の学習です。
「ロードスター Z型」のキットを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)4、今日の4年生

2月6日(月)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、体育の学習です。
今日は比較的暖かく、運動にはもってこいの一日でした。
写真中…4年1組、若駒学習です。
学習発表会に向けて、準備を進めています。
写真下…4年2組、若駒学習です。
こちらも学習発表会に向けて、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)3、今日の3年生

2月6日(月)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、算数「小数」の学習です。
小数の筆算に取り組んでいます。
写真中…3年2組、算数「小数」の学習です。
あまりの大きさの表し方を考えています。
写真下…3年3組、算数「三角形」の学習です。
まとめの問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)2、今日の2年生

2月6日(月)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、算数の学習です。
復習問題に取り組んでいます。
写真中…2年1組、書写の学習です。
「はらい」の書き方について、学んでいます。
写真下…2年2組、体育「リレー遊び」の学習です。
練習を重ねて、バトンパスが上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31