すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

7月13日(水)6、今日の5年生

7月13日(水)、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、算数のテストです。
「コンパス」を使って、作図をしています。
がんばっています。
写真中・下…5年2組、国語「新聞記事を読み比べよう」の学習です。
この時期、全学年の国語で「文章を読み比べる」学習をしています。
比較する2つの文章をタブレットに大きく映し出すテクニックを伝授しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)5、今日の4年生

7月13日(水)、今日の4年生の活動の様子です。

写真上・中…4年1組、夏休み中に練習する「運動会の踊り」です。
曲や踊りの名前は、「ナイショ」(男子)だそうです。
とても楽しそうです。
今年の運動会も、盛り上がりそう…
写真下…4年2組、国語「広告を読み比べよう」の学習です。
この時期、どの学年も「文章を読み比べる」学習をしています。
担任の先生は、国語が得意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)4、今日の3年生

7月13日(水)、今日の3年生の活動の様子です。

1年生に続いて、3年生も「プールおさめ」を行いました。
写真上…全員で「時計と反対回りの渦」を作っています。
写真中…続いて「時計まわりの渦」を作ろうとすると…
あらら…足が前に進みません!
水の流れの怖さを知った子どもたちでした。
写真下…最後は、深いプールに挑戦です。
「こうちょう先生、足がつくよ!」(女子)
来年からは、深いプールだね!
がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)3、今日の2年生

7月13日(水)、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、国語の学習です。
「サツマイモの育て方」の2つの文章の違いについて、仲間と話し合っています。
写真中…2年2組、音楽の学習です。
「かっこう」の音符を指で示しています。
写真下…2年生の育てている「ヘビ」です?
面白い形の「キュウリ」をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)2、今日の1年生

7月13日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

「プールおさめ」を行いました。
今年の1年生は、「水遊び」を存分に楽しみました。
最後の学習は、「水でっぼう遊び」(写真下)でした。
「すごく、たのしかった!」(女子)
「また、らい年くるね!」(男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)7、今日の5組6組7組8組

7月12日(火)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…休み時間に入る少し前に、5組教室をのぞいてみました。
担任の先生と一生懸命に学ぶ子の姿がありました。
写真中…7組教室では、「7組ランド」に招待された1年生の姿がありました。
写真下…8組教室では、なんと、カラオケ大会?
いえいえ、ちゃんとした「言葉の勉強」です。
画面の文字を読みながら、音楽に合わせて歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)6、今日の6年生

7月12日(火)、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、音楽「校歌」の学習です。
卒業式では、思いっきり心を込めて歌ってほしいな…。
写真下…6年2組、算数「ちらばりの様子を表すグラフを書こう」の学習です。
夏休み前、みんなで学習できる日も少なくなってきました。
がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)5、今日の5年生

7月12日(火)、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、国語「新聞記事を読み比べよう」の学習です。
写真中…5年1組、家庭科「手縫い」の学習です。
黒板には、「ひと針に心をこめて」とあります。
写真下…5年2組、若駒学習です。
タイトルの大きさや太さを変える方法を教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)4、今日の4年生

7月12日(火)、今日の4年生の活動です。

写真上…4年1組、音楽「茶色の小びん」のテストをしています。
写真中…4年1組、学級活動「夏休み中のタブレットの使い方について」です。
写真下…4年2組、書写の時間です。
何やら、楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)3、今日の3年生

7月12日(火)、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、算数「kmを使って、道のりをあらわそう」の学習です。
写真中…3年2組、国語「保健だよりを読み比べよう」の学習です。
写真下…3年3組、道徳「同じ小学校でも」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)2、今日の2年生

7月12日(火)、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、道徳「花火にこめられた 願い」の学習です。
担任の先生は、豊田市の花火を紹介されていました。
写真下…2年2組、国語「サツマイモの育て方」の学習です。
みんなで文章の良さをみつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)、今日の1年生

7月12日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、国語「おおきな かぶ」の学習です。
写真中…1年2組、算数「えをみて おはなしをつくろう」の学習です。
写真下…1年3組、生活科「なつと なかよし」の学習です。
大きなシャボン玉ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)7、今日の5組6組7組8組

7月11日(月)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…音楽の時間です。
「かえるの歌」をハンドベルで演奏しています。
とても心地よい響きでした。
写真中・下…7組教室の5校時は、授業研究のために先生方がたくさん参観しました。
視線を感じながらも、2人は普段通り一生懸命活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)6、今日の6年生

7月11日(月)、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、書写の時間です。
自分の作品に押す「落款」(らっかん)のデザインをしています。
写真中…私の「落款」です。
右は自作、左は市販品です。
ウルトラマン世代ですね。
写真下…6年2組、英語の学習の様子です。
お気に入りの国を紹介する活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)4、今日の4年生

7月11日(月)、今日の4年生の活動の様子です。
水泳学習です。
ガンガン泳いでいます。
プールの中ほどで、先生の指導が入ります。(写真中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)3、今日の3年生

7月11日(月)、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、算数の学習の様子です。
子どもたちが教室の長さを測っています。
写真中…3年2組、算数の学習の時間です。
担任の先生がわざと間違った測り方を示しています。
子どもたちは「違う!」と大合唱!しめしめ…です。
写真下…3年3組、国語の学習です。
2つの文章を読み比べています。
でも、なぜか先生とのじゃんけん大会?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)2、今日の2年生

7月11日(月)、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、算数の学習です。
「テープ図と合う文を線で結ぶ」活動をしています。
写真下…2年2組、道徳の学習です。
もうすぐ夏休みです。不審者には気を付けよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)、今日の1年生

7月11日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育「水遊び」の学習です。
プールの中に「ヒトデ」出現!?
いえいえ、「大の字」遊びです。上手になりました。
写真中…1年2組、体育「水遊び」の学習です。
「輪くぐり」も、深いところまでもぐってくぐれるようになりました。
写真下…1年3組、音楽の学習です。
ピアニカの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)7、今日の5組6組7組8組

7月8日(金)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

2校時、4つの班に分かれて、学校近くのお店で「買い物」の事前学習をしました。
子どもたちの人気のお店「にんじん」さんです。
来週に実施する「買い物体験」の前に、どんな商品があるか、タブレットで写真を撮って下調べをします。
「にんじん」さんのご協力を得ながら、生き生き学んでいます。
※写真には、3つの班しか紹介することができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)6、今日の6年生

7月8日(金)、今日の6年生の活動の様子です。

今年の水泳学習は、天候にも恵まれ、順調に行うことができています。
子どもたちの泳力も、ずいぶん向上しました。

今日は、「クロール」の泳力測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31