すてきなあいさつをひびかせあおう!7月の生活目標「姿勢を正して授業にのぞもう」

12月14日(木)6、6年生「だし」を学ぶ!

12月14日(木)6、6年生が「だしとは何か?」を学びました。

3・4校時に『和食文化国民会議認定料理講師』による出前授業(家庭科の授業)を行っていただきました。

主催の「一般社団法人・和食文化国民会議」の案内チラシには、「ユネスコに登録された和食文化の保護・継承に責任を持つ唯一の民間団体として、和食文化を次世代へ継承するため、農林水産省をはじめ関係各省庁と連携しながら、その価値を国民全体で共有する活動を展開しています。その一環として、次世代への和食の継承を目的として、出前授業を実施してまいりました。」とあります。

本校の講師には、学校法人「愛知調理専門学校」日本料理主任の鈴木田(すずきだ)様がご来校くださいました。

写真上…昆布は「利尻昆布」、かつお節は「花かつお」です。
最上級の食材を使って、じっくり、手早く『だし』(吸い物)の作り方を教えていただきました。
子どもたちの集中力は、半端ありませんでした。
廊下にまで漂う『だし』のいい香り…
写真中…「利尻昆布」をぬるま湯で1時間、沸騰させてから「花かつお」を2分…
「ふきん」(ざる)でこして…
「香りも、だし汁の澄んだ黄金色も、もう最高!!!」(女児)
写真下…『だし』に薄口しょうゆと塩を少々加えて、完成です。
試飲したら…
「うんまっ!!! うんま!!!!」(全員)

「本物のだしの味を覚えておいてくださいね」(鈴木田さん)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31