すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

11月18日(金)5、今日の5年生

11月18日(金)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上・中…5年1組、家庭科「エプロンづくり」の学習です。
地域学校共働本部ミシンボランティアの皆様のお手伝いをいただいています。
写真下…5年2組、社会「自動車産業」の学習です。
未来の自動車の設計をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

11月15日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、「ほんずきん」さんによる絵本の読み聞かせです。
6年生は、6年間お世話になっています。
今年は、「感謝の会」が開催できるといいな…。
写真中…6年2組、「ほんずきん」さんによる絵本の読み聞かせです。
食い入るように絵本を見つめ、お話の世界に浸る子どもたち。
「ほんずきん」の皆さん、ありがとうございます。
写真下…6年2組、理科「地層」の学習です。
運動場に穴を掘って…地層が出てくるかな?
「先生、粘土質が出てきました!」「ナルホド」
「今日の給食も、ごちそうだ!」「ふーん!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)8、ベルマークの集計

11月9日(水)8、「ベルマーク収集強調週間」を終え、各クラスの箱を回収しました。
PTA・地域地域学校共働本部ボランティアの皆様に集計作業を行っていただきました。
実りの秋です。

写真上…集計の様子
写真中…5・6年生教室の階段踊り場から見える景色
写真下…中庭の花壇
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)2、今日の2年生

11月9日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。
生活科「わたしの町はっけん」の学習です。
1回目の探検で興味をもった地区の施設や人について調べたり、質問をしたりしてまとめていきます。
引率者6名に加え、保護者ボランティア6名のご協力をいただきました。

写真上…駒場区民会館、駒場神明社コース
写真中…こまくさ梨園コース
写真下…にんじん、JA中田支店、中田区民会館コース
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)9、運動会に向けて

10月27日(木)9、運動場がますますきれいになっています。
PTA環境整備活動の後、子どもたちも職員も総出で除草作業をしています。
今日は共働本部ボランティアの皆様が、これまで抜き取った草の山を処分してくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

9月27日(火)6、今朝の5組6組7組8組

9月27日(火)6、今朝の5組6組7組8組の活動の様子です。

地域学校共働本部「本ずきん」(読み聞かせボランティア)の皆さんによる「絵本の読み聞かせ」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)5、今朝の6年生

9月27日(火)5、今朝の6年生の活動の様子です。

地域学校共働本部「本ずきん」(読み聞かせボランティア)の皆さんによる「絵本の読み聞かせ」がありました。

写真上…6年1組
写真下…6年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)4、今朝の5年生

9月27日(火)4、今朝の5年生の活動の様子です。

地域学校共働本部「本ずきん」(読み聞かせボランティア)の皆さんによる「絵本の読み聞かせ」がありました。

写真上…5年1組
写真下…5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)3、今朝の4年生

9月27日(火)3、今朝の4年生の活動の様子です。

地域学校共働本部「本ずきん」(読み聞かせボランティア)の皆さんによる「絵本の読み聞かせ」がありました。

写真上…4年1組
写真下…4年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)2、今朝の2年生

9月27日(火)2、今朝の2年生の活動の様子です。

地域学校共働本部「本ずきん」(読み聞かせボランティア)の皆さんによる「絵本の読み聞かせ」がありました。

写真上…2年1組
写真下…2年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水)8、今日の共働本部ボランティア

9月21日(水)8、今日の共働本部ボランティア活動の様子です。

写真上…図書館ボランティアの方々が、10月の飾りを作ってみえました。
ありがとうございます。
写真中…今日発覚! 鉄棒の近くの木の上にスズメバチの巣がありました。
写真下…こんなに大きな巣です。夕方、駒場区長様が巣を取ってくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)7、今日の5組6組7組8組

9月13日(火)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

地域学校共働本部ボランティア「本ずきん」さんによる「絵本の読み聞かせ」です。
子どもたちは、毎回、本当に本当に楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)3、今日の3年生

9月13日(火)、今日の3年生の活動の様子です。

地域学校共働本部ボランティア「本ずきん」さんによる「絵本の読み聞かせ」です。
子どもたちは、毎回本当に楽しみにしています。

写真上…3年1組
写真中…3年2組
写真下…3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)、今日の1年生

9月13日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

地域学校共働本部ボランティア「本ずきん」さんによる「絵本の読み聞かせ」です。
子どもたちは、毎回本当に楽しみにしています。

写真上…1年1組
写真中…1年2組
写真下…1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)6、今日の5年生

7月19日(火)、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、絵本の読み聞かせの様子です。
「本ずきん」さん(共働本部ボランティア)による読み聞かせです。
写真中…5年2組、絵本の読み聞かせの様子です。
「本ずきん」さん(共働本部ボランティア)による読み聞かせです。
写真下…5年2組、英語の学習の様子です。
前林中学校の英語の先生にも参観していただき、授業研究を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)5、今日の4年生

7月19日(火)、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、絵本の読み聞かせの様子です。
「本ずきん」さん(共働本部ボランティア)による読み聞かせです。
写真中…4年2組、絵本の読み聞かせの様子です。
「本ずきん」さん(共働本部ボランティア)による読み聞かせです。
写真下…4年2組、外国語活動の時間です。
なにやら盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)4、今日の3年生

7月19日(火)、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、絵本の読み聞かせの様子です。
「本ずきん」さん(共働本部ボランティア)による読み聞かせです。
写真中…3年2組、算数のテスト返しの様子です。
発明家エジソンは、「天才とは、1%のひらめきと99%の努力」と言ったとか…
がんばれ、3年生!
写真下…3年3組、国語「ほけんだよりを読み比べよう」の学習の最終段階です。
友だちのいろいろな考えを知り、自分の考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)3、今日の2年生

7月19日(火)、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、絵本の読み聞かせの様子です。
「本ずきん」さん(共働本部ボランティア)による読み聞かせです。
写真下…2年2組、絵本の読み聞かせの様子です。
「本ずきん」さん(共働本部ボランティア)による読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火)7、今日の5組6組7組8組

7月5日(火)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…全員5組教室に集まって、共働本部ボランティア「本ずきん」さんによる、絵本の読み聞かせです。
「全集中です!」
写真中…小雨降る中でしたが、合同体育「水遊び」も張り切っていました。
「水の中があったかくて、きもちいい!」(女子)
写真下…5組教室の「ドミノ倒し」です。
上手にできています。
倒す瞬間が見たいな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)6、今日の6年生

7月5日(火)、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、共働本部ボランティア「本ずきん」さんによる、絵本の読み聞かせです。
写真中…6年2組、共働本部ボランティア「本ずきん」さんによる、絵本の読み聞かせです。
写真下…6年2組、学級活動の時間です。
議題は、「切り替え」です。
話し合いの結果、「気持ちの切り替えをちゃんとして、修学旅行に行こう」となりました。
さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28