☆睡眠、栄養、暑さ対策…。健康的な毎日を過ごしていきましょう。

6月16日(日)逢妻交流館 親子体験学習逢妻女川探検隊サポートボランティア3

 川には入れませんでしたが、親子で逢妻女川に住んでいる生き物にふれたり、お話を聞いたりする貴重な時間となりました。逢中生と共に活動してくださいました地域の皆様、交流館の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(日)逢妻交流館 親子体験学習逢妻女川探検隊サポートボランティア2

 本来なら逢妻女川に入って、生き物の観察などをするのですが、前日の雨の影響で残念ながら中止となってしまいました。今日は、交流館の多目的ホールで、逢妻女川や住んでいる生き物について、地域の方の講話を聞きました。そのための会場準備や受付等のサポートを逢中生ボランティアが担ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(日)逢妻交流館 親子体験学習逢妻女川探検隊サポートボランティア1

 逢妻交流館が開催する逢妻女川探検隊のサポートとして、逢中生ボランティアが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金)緑のカーテンボランティア2

画像1 画像1
 12日(水)に続いて、2回目の活動となりました。ゴーヤやサツマイモの苗を植えます。元気に育ってくれると嬉しいです。ご協力いただいた地域の皆様、保護者ボランティアの皆様、誠にありがとうございました。

→ 6月12日(水)緑のカーテンボランティア1

画像2 画像2

6月12日(水)緑のカーテンボランティア1

 逢妻中学校では、学校支援に向けた保護者の方のボランティア「あいちゅうボラサポ隊」を応募しています。
 今回、緑のカーテン作りに向けて参加をいただきました。緑のカーテンとは、植物を建物の外側に生育させることにより、建物内の温度上昇抑制を図る省エネ対策の取組です。
 暑いなかでしたが、参加くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(日)宮口新田春の環境美化活動ボランティア2

 宮町児童遊園周辺の清掃や軽トラックの荷台から集めた草木を運搬する作業など、熱心に活動しました。今回の環境美化活動で、共に活動してくださった地域の皆様方、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(日)宮口新田春の環境美化活動ボランティア1

 宮口新田自治区が行った環境美化活動に、逢中生ボランティアが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)ボランティア募集

 地域学校共働本部の入口に、各自治区からの逢中生ボランティア募集のチラシ等が掲載されています。
 夏まつりなど、夏休み中のいろいろな行事やイベントでボランティアに挑戦してみたい人は、ぜひチェックしてみてください。
画像1 画像1

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア7

 今回の朝市で共に活動してくださった地域の皆様、中学生に優しく接してくださった来場者の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 夏から秋にかけての様々な地域の行事やイベントで、今年も大活躍する逢中生の姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア6

画像1 画像1
 自分に任された仕事以外にも何かできることはないかを尋ねたり、自分で考え、工夫して取り組んだりする逢中生の姿がとても立派だと、地域の方にもほめていただきました。
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア5

画像1 画像1
 朝市のお手伝いでは、お客さんの立場に立った対応ができる姿が見られ、とても感心しました。
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア4

画像1 画像1
 魚釣りゲームでの景品交換をしたり、お買い物をされた方の荷物を駐車場まで運んだりする仕事もありました。どの仕事も大変熱心に取り組んでくれました。
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア3

画像1 画像1
 おつかいにチャレンジする子どもたちをサポートする仕事などもあり、小さな子に優しく接する逢中生の姿が見られました。
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア2

画像1 画像1
 地域の方から朝市の始まりなどについてお話を聞いた後、それぞれの活動に分かれました。
 朝市に出店されている方のお手伝いや、小さな子どもたちが楽しく遊べるおもちゃ広場のお手伝いなどがあります。
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア1

 宮口神社で定期的に開催されている「小清水ふれあい朝市」に、逢中生ボランティアが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(日)宮口新田自治区 ウォークラリー大会ボランティア2

画像1 画像1
 どのボランティア生徒もしっかりと活動に取り組み、会の運営を大きく支えてくれました。また、地区や役員の皆様からも、感謝の言葉をいただきました。参加した逢中生の皆さん、お疲れさまでした。
 逢中生と共に活動してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

5月12日(日)宮口新田自治区 ウォークラリー大会ボランティア1

 今年も、宮口新田自治区が開催するウォークラリーに、逢中生がボランティアとして参加してくれました。
 本部での受付や各ポイントでのチェックなどに分かれて、活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(土)本地新田自治区 ふれあい運動会ボランティア3

 地域の方からも、逢中生の活動に対して感謝の言葉をいただきました。ボランティアの皆さん、お疲れさまでした。
 逢中生と共に活動してくださった地域の皆様、仕事内容についてご助言くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(土)本地新田自治区 ふれあい運動会ボランティア2

 器具の準備や片付け、景品の配布、放送など、運動会における様々な役割を積極的にこなし、大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(土)本地新田自治区 ふれあい運動会ボランティア1

 小清水小学校が会場となり、晴天のなか、盛大に開催されました。会の運営に、逢中生ボランティアが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA