校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん 野菜入りしゅうまい 中華風酢の物 ピリッと厚揚げ

 今日は中華献立です。野菜入りしゅうまいには、にんじん、ほうれんそう、とうもろこしなどの野菜が入っています。しゅうまいは好きな子が多いので、野菜を美味しく食べてくれたらいいなと思います。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 わかめごはん ちくわの磯部揚げ 五目煮豆 かきたま汁

 今日は五目煮豆にしました。五目煮豆には豊田市産の大豆である「フクユタカ」を使用しています。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん ひまわりポークのしょうが炒め 大豆とじゃがいものサラダ キムチ入りみそ汁

 今日は市内統一献立「愛知を食べる学校給食の日」です。これは愛知県全体での取り組みで、各市町村の各学校で、地元の食材を使った給食を実施しています。豊田市では、豊田市のブランド豚であるひまわりポークを使用したしょうが炒め、市内産の大豆「フクユタカ」を使ったサラダ、市内産のはくさいを加工したキムチを使用したキムチ入りみそ汁を献立に盛り込みました。子供たちが地元のおいしいものを楽しめたらいいなと思います。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ピラフ キッシュ キャベツと肉だんごのスープ

 今日は手作りキッシュです。カップの中にはマッシュポテトをひき、その上に玉ねぎとベーコンを入れ、その後液卵を流しこみました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 米粉パン 青じそ入り春巻き やきそば 五目スープ

 今日はやきそばにしました。子供たちは米粉パンにやきそばを挟んで、やきそばパンにして楽しんで食べます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん 肉だんご ゆかりあえ 肉じゃが いちごゼリー

 今日は長崎県産のメークインを使った肉じゃがです。メークインはねっとりとした食感で、煮崩れしにくく、煮物に向いています。
 いちごゼリーは4月に入学・進級祝いとして提供予定だったものが、諸事情にて提供見送りとなり、今日提供となりました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん ししゃもフライ れんこんと枝豆のサラダ 切干しだいこんのみそ汁

 「歯と口の健康週間」最終日の今日は、歯ごたえの良いれんこんを使ったサラダと切干しだいこんを使ったみそ汁、カルシウムがたっぷりなししゃもフライを組み合わせました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん さばの銀紙焼き 茎わかめのきんぴら かしわ汁

 今日のかみかみ献立は「茎わかめのきんぴら」です。茎わかめはその名の通り、わかめの茎の部分です。茎わかめはこりこりとした独特の噛み応えがあります。噛むのを楽しみながら、1口20回を目安によく噛んで食べましょう。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 スライスパン いかフライのレモンソースがけ 野菜カレーサンドの具 豆乳スープ

 6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。今日のかみかみ献立は「いかフライのレモンソースがけ」です。衣はザクザクで、身には強い弾力があります。強い顎でよく噛まないと食べるのが大変な献立です。よく噛んで食べるよう指導をしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

災害時の対応