校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
 ピラフ もみの木型ハンバーグ コンソメスープ セレクトデザート

 今日は今年最後の給食です。みんなで楽しんで食事ができるようにクリスマス献立にしました。セレクトデザートは子供たちの投票によって、5つの候補から2つに縛りました。子供たちは最終的に「ガトーショコラ」と「ブルーベリータルト」から好きなほうを選びました。今年最後の給食を楽しみながら食べてほしいと思います。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん ぶりのゆず風味揚げ はくさいの胡麻和え かぼちゃのみそ汁

 今日は「冬至献立」です。冬至には、「ん」がつく食べ物を食べて、ゆずを浮かべたお風呂に入るとよいといわれています。ぶりのゆず風味揚げには生のゆずも使ってよい香りがするように調理しました。寒さに負けず、過ごしてほしいと思います。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 スライスパン チリコンカン ポテトサラダ きのこのクリームスープ

 チリコンカンはメキシコ料理で、ひき肉や豆などを炒め、チリパウダーを使って味付けをします。パンと合わせて食べて欲しいと思います。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん けんちんの含め煮 おひたし キムチ入りみそ汁
 
 今日は豊田市産の白菜を使用した「キムチ入りみそ汁」です。キムチ入りみそ汁は給食の人気メニューです。ピリ辛な味付けで、どんどん箸が進みます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん 揚げぎょうざ ほうれんそうのナムル 八宝菜
 
 今日は中華献立です。八宝菜はたくさんの食材を炒め、少しコショウでピリッと味付けし、片栗粉でとろみをつけました。今日のような寒い日にはぴったりの料理です。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の稲武っ子給食】
 ごはん わかさぎの唐揚げ ひじきとチーズのサラダ ふだま汁

 今日は冬が旬の魚である「わかさぎ」です。わかさぎは骨も丸ごと食べることができるのでカルシウムをたっぷり摂ることができます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 みそ煮込みうどん 鬼まんじゅう 和風サラダ

 今日は愛知県の郷土料理である「みそ煮込みうどん」と「鬼まんじゅう」を組み合わせました。鬼まんじゅうはゴロゴロしたお芋が鬼のツノのように見えるからこの名前がついたと言われています。さつまいもとお砂糖の優しい甘さを味わって欲しいです。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん(ミネアサヒ) まるっととよたひまわりポーク和風ミンチカツ 
 ひじきと大豆のサラダ つみれ汁

 今日は月に一回の「豊田ブランドの日」です。豊田市産の食材を多く使用しています。ミンチカツには豊田市産のブランド豚である「ひまわりポーク」を使い、サラダや汁物には豊田市産や愛知県産の野菜を使用しています。地元の恵みに感謝しましょう。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん 厚焼き卵 小松菜のあえもの じゃがいものそぼろ煮

 今日は「じゃがいものそぼろ煮」です。ホクホクとしたじゃがいもがからだをあたためてくれます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん レバーとかぼちゃの甘辛煮 ゆかりあえ かみなり汁

 今日は「レバーとかぼちゃの甘辛煮」です。今回は冬至も近いので、かぼちゃと和えました。かぼちゃの甘味もありおいしくできました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん えびしゅうまい 華風あえ ピリッと厚揚げ

 今日の「ピリッと厚揚げ」は市内統一のたべまるのおすすめ献立です。とうがらしとこしょうを効かせて、うまみの中にピリッとした刺激があり、箸が進みます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん いわしの梅煮 五目きんぴら ちゃんこ汁

 今日は風邪を予防する食事をテーマにしています。旬の野菜を多く使用したり、体を温める効果のある食材を使ったりしています。ちゃんこ汁には力士のように強く丈夫な体なって欲しいという願いが込められています。給食を食べて風邪に負けずに過ごしましょう。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん 牛肉と舞茸のスタミナ炒め 骨太サラダ 呉汁

 今日の「牛肉と舞茸のスタミナ炒め」は稲武中学校の献立コンクール給食賞の作品です。給食では舞茸を使う機会が少なかったので、良かったと思います。自慢のレシピが再現できたでしょうか。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん ぎょうざ はるさめサラダ 麻婆大根

 今日は稲武産の大根を使用した「麻婆大根」です。冬に旬を迎える大根は甘みがあり、価格も安価で料理にどんどん取り込みたい食材です。大根というとつい和食になりがちですが、意外にも中華に合います。食材のいろいろな面を見つけて欲しいと思います。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 りんごパン ハンバーグ ジャーマンポテト 豆乳スープ

 今日のスープは豆乳を使っています。ホワイトルウも小麦、乳を使用していない食物アレルギーに配慮したもので、みんなで楽しめる給食になっています。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん さばのみそ煮 磯香あえ かしわ汁

 今日は「八丁味噌」が使われたさばのみそ煮です。八丁味噌は豊田市のお隣の市である岡崎市が発祥で、味が濃く、赤黒い色をしているのが特徴です。ごはんが進むおかずです。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 スライスパン マカロニグラタン 野菜カレーサンドの具 ポトフ

 今日は手作りのマカロニグラタンです。ひとつひとつカップに盛り付けました。冬の時期にしか作らないメニューです。味わって食べて欲しいと思います。

今日は稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん チーズ納豆 ごま酢あえ 肉じゃが のり

 今日は豊田ブランドの日です。チーズ納豆には豊田市産の大豆「フクユタカ」から作られた納豆を使っています。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん さつまいもコロッケ 鉄人サラダ 石狩汁

 北海道の石狩川は鮭が名産品で、その鮭を使った「石狩鍋」は有名な郷土料理です。今日の石狩汁にもゴロゴロと鮭を入れました。味わって食べて欲しいと思います。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん ぶたキムチ炒め 切り干しだいこんのごまマヨあえ つくね汁

 今日は豚キムチ炒めです。ピリ辛の味付けになっているのでご飯が進みます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

保健だより