授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

12/1 今日はどんな日に?

画像1 画像1
今日から12月。早いもので、令和4年も最後の月を迎えました。また、いよいよ冬らしい寒さがやってきた感じもしています。

体育館南側にある駐輪場付近に植わるキンカンの木に実が付き始めていました。
キンカンの名前の由来は、黄金色のミカン(蜜柑)の意味から金橘(きんきつ)という中国名が生まれて、日本ではそれを音読みして「キンカン」となったと言われています。
黄金色に輝くころ、改めて紹介したいと思います。

昨日から始まった個別懇談会。学校での日頃の様子、冬休みの生活や学習、特に3年生は受験校の確認などをお話ししています。
懇談会は、気持ちを入れ直すいいチャンスでもあります。自身の成長はもちろん、学級の活性化のために有効に活用してもらいたいと思います。また、学校への要望等がありましたら、遠慮なくお話しください。

また、ご来校の際は気を付けてお越しください。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月1日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 日本初の警察犬が採用 ―――――
1912年の12月1日は、日本で初めて警察犬が採用された日です。この日、防災広報を目的として、イギリスから2頭の警察犬を譲り受けました。
1940年には太平洋戦争の影響で警察犬制度が廃止しますが、1952年には再度発足し、2019年時点で約1300頭の警察犬が育成されています。

▶ 初の一万円札が発行 ―――――
1958年の12月1日は、日本で初めて「一万円札」が発行された日です。第二次世界大戦の影響で物価が高騰したことや、商売で万単位のお金が多く動いていたことがきっかけとなり、一万円札の発行に至りました。
当時は一万円札の表面に「聖徳太子」が描かれていましたが、1984年に「福沢諭吉」へと変更されています。


◆ 12月1日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ セルゲイ・キーロフの暗殺 ―――――
1934年の12月1日は、ソビエト連邦の政治家「セルゲイ・キーロフ」が暗殺された日です。この事件をきっかけとしてスターリンによる「大粛清(だいしゅくせい)」が始まり、政治家や軍人・知識人など数百万人が犠牲になったと言われています。

▶ モンゴメリー・バス・ボイコット事件 ―――――
1955年の12月1日は、アメリカのアラバマ州で「モンゴメリー・バス・ボイコット事件」が起きた日です。この日、市営バスの座席を白人に譲らなかったとして、黒人の「ローザ・パークス」が逮捕されます。
この事件をきっかけに、公民としての権利や差別解消を求める「公民権運動」が行われました。


◆ 12月1日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「世界エイズデー」―――――
12月1日は「世界エイズデー」の記念日です。エイズへの感染予防と、感染者への差別解消を目的として、1988年に定められました。毎年12月1日になると、エイズに関するイベントが行われます。

▶「映画の日」―――――
12月1日は「映画の日」の記念日です。1896年の11月25日、日本で初となる映画が上映されました。これを記念し、1956年に切りのいい12月1日を「映画の日」に定めました。毎年12月1日になると記念式典や上映会などのイベントや、入場料の割引などが行われます。

▶「いのちの日」―――――
12月1日は「いのちの日」の記念日です。自殺防止の呼びかけを目的に、厚生労働省により制定されました。
また、2011年の東日本大震災では多くの命が失われたことから、3月11日も「いのちの日」に定められています。


◆ 12月1日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ドラセナ   ▶ 花言葉:幸福
ドラセナ・フラグランスの園芸品種マッサンゲアナは「幸福の木」とも呼ばれます。これはハワイで幸運の象徴として儀礼用の装飾品などに古来より用いられてきたことに由来するといわれます。花言葉の「幸福」もこれにちなみます。
ただし、ハワイのもの(コルディリネ・テルミナリス・ティ)はドルセナ属によく似たコルディリネ属の植物です。また、園芸上「ドラセナ」といわれるものにはコルディリネ属の植物も含まれていることがあります。

 ▶ 🌸:アンスリウム   ▶ 花言葉:煩悩、恋にもだえる心
花言葉の「煩悩」「恋にもだえる心」は、ハート形で熱帯の鮮やかな色彩を持つアンスリウムの姿が、誰かに恋焦がれる胸の内のようであることに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・個別懇談会(〜12/2)
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 個別懇談会
12/2 個別懇談会
12/5 生徒会活動(委員会活動)11
12/6 思春期教室(3年)
12/7 思春期教室(3年)

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他