授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

2/4 今日はどんな日に?

画像1 画像1
年度末、卒業までの登校日数などのカウントダウンの掲示物を見ると、何となくソワソワしてしまいます。でも、こうして朝日を眺めていると、自然と心が落ち着きます。

この週末は、1・2年生にとっては学年末テスト前の最後の休日。また、3年生の一部の生徒たちにとっては、公立高校の推薦入試前の最後の休日です。
準備を入念にし、落ち着いて本番に臨んでもらいたいと思っています。

 ガンバレ! 石中生!


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 2月4日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶『Z項』を発見 ―――――
1902(明治35)年2月4日、天文学者や病理学者として活躍した木村栄(きむらひさし)氏が、『Z項』を発見しました。Z項とは、自転軸の傾きに関する方程式の第三成分のことになります。

▶『さくら2号a』打上げ ―――――
1983(昭和58)年2月4日、日本初となる実用静止通信衛星『さくら2号a』を打上げました。


◆ 2月4日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶『Facebook』が開設 ―――――
2004(平成16)年2月4日、マーク・ザッカーバーグ氏と、大学のルームメイトで同級生だったエドゥアルド・サベリン氏が、『Facebook』を開設しました。開設当初の会員は、アメリカの特定の大学内だけに限定されたものでした。が、徐々に対象が拡大されていき、一般向けにも開放されるようになりました。今日では、SNS(ソーシャルネットワークサービス)の先駆けとして位置づけられております。
匿名登録での利用が多かった同様のサービスとは異なり、Facebookは「基本的に実名登録」を前提としており、学生時代の友人や過去の職場での知り合いの方々など、ちょっと疎遠がちだった人と割と気軽に繋がれる場となったことで一気に注目を浴びました。また、“ともだち” として繋がった友人たちの、今の割とリアルタイムな近況を知ることができることや近況報告などの更新情報に「いいね!」を押したりコメントしたりとリアクション出来ることが人気を呼び、世界中で瞬く間に登録者が拡大されていきました。
今日では、利用ユーザーは世界中で10億人を超えるとも言われ、twitter、Facebook、Instagramの各SNSは、「世界3大SNS」と位置づけられております。


◆ 2月4日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶ 立春 ―――――
*立春に該当する日は定気法に基づいて決まるため、年によって日付けが異なります。
季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて「太陽黄経が315度のとき」と定義されており、2023(令和5)年は2月4日が「立春(りっしゅん)」に該当します。 *中央標準時2月4日 11時43分
冬が終わりを告げ、春の気配が立ち始めることから『立春』と呼ばれておりますが、特に2000年代に入ってからは、最も雪の降る月が2月でもあり、まだ寒さが厳しい時季となりつつあります。ちなみに、季節の考えとしては、「立春〜立夏までが春」と考えられており、立春から数えて88日目を「八十八夜」、立春〜春分の間に吹くその年初となる南寄りの強風を「春一番」と呼ぶなど、立春が起点となる考えが今も広く残っております。
< 立春にちなんだ記念日 >
‣ ビタミンCケアの日
2月4日は立春にあたることが多く、立春からだんだんと紫外線等も強くなっていくことから、『ビタミンCケア』などのメディカルスキンケアコスメ等を扱っている株式会社ドクターシーラボ会社が立春となる日と同日に記念日を制定しております。

▶ 西の日 ―――――
【に(2)し(4)】の語呂合わせにちなんで2月4日に制定された記念日。2月4日に西の方角へ向かうと幸運に巡り会えるとの伝承が残っている地域もあります。

▶ ビートルズの日 ―――――
ビートルズの愛称「Fab.4」を、2月4日の英語表記「Feb.4」とかけたもので、多くのファンの間では2月4日は「ビートルズの日」とされておりました。ちなみに、ビートルズの愛称:Fab.4は、Fabulous Four(素敵な4人組)の略で、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの4人を指した言葉として使用されております。イギリス・リヴァプール出身の4人組ロックバンドは、世界中で活躍し熱狂とともに愛され、今なお多くの人々に影響を与え続けております。

▶ 世界対がんデー ―――――
2000(平成12)年に制定された対がん同盟結成を呼びかけるパリ憲章に基づいて国際対がん連合(UICC)が2月4日に記念日制定した国際デーのひとつ。国際表記:World Cancer Day。
がんに対する意識向上・予防・検出・治療・早期発見などの取組みを促し、がん対策の政治的優先事項向上を目指した活動が行われております。また、国際対がん連合(UICC)は、世界100カ国以上の対がん組織からなるコンソーシアムとなっており、「子供には煙草の煙のない環境を与える」「日光を浴びすぎない」「身体を動かし、バランスの良い食事をし、肥満を避ける」「ウイルス性の肝臓がん、子宮頚がんについて研究する」など、がん予防に関する様々な呼びかけやキャンペーンが行われております。


◆ 2月4日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ボケ   ▶ 花言葉:平凡、早熟、先駆者
花言葉の「平凡」は、ボケが低木で小さい庭に向いていることにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動なし *テスト週間集のため
 
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 学年末テスト(1・2年) *1日目
公立高校 推薦入試
2/7 学年末テスト(1・2年) *2日目
2/8 学年末テスト(1・2年) *3日目
公立高校 推薦入試合格発表

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他