授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

12/24 石中 ふしぎ発見 !?

画像1 画像1
画像2 画像2
深々と降り続く雪。でも1か所だけ丸く黒い地面が見える所があるのを発見しました。近づいてみると、「防火水そう」のマンホールがある場所でした。
不思議に思い、いろいろ調べてみると…
マンホールの中の下水道は地表の温度の影響を受けにくく、氷点下の地上より温かいため、その熱がふたに伝わり、雪を溶かすのだそう。また、電気など他のマンホールのふたも同様で、特に下水には風呂の湯なども含まれ、より温度が高いということでした。
この理論が「防火水そう」のマンホールにも当てはまるものなのかは定かではありません。緊急時に絶対必要なものなので、何か特別な仕組みが他にあるのかもしれません。謎は深まるばかりです…。

*写真上は、中庭の様子。
 ここにもいくつかのマンホールのふたがあるはずなのですが…。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業
12/28 仕事納め

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他