授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

9/6 今日はどんな日に?

画像1 画像1
朝露に抜ける草がとてもきれいです。

台風の影響が出始めたのでしょうか。次第に風が強まってきました。そして今夜から明日の朝にかけては雨の予報。期末テストでしっかりと学習の成果を発揮するためにも、登下校の安全、体調管理には十分に注意してもらいたいものです。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 9月6日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 御前会議で帝国国策遂行要領が決まる ―――――
昭和16年の9月6日は、御前会議(ごぜんかいぎ)にて「帝国国策遂行要領(ていこくこくさくすいこうようりょう)」が決まった日です。これにより10月上旬までに交渉が成立しなければ、アメリカに対して戦争を行うことが決めました。
(※なお、昭和16年9月6日は、新暦で1941年7月15日に該当します)

▶ 阿蘇山で噴火 ―――――
1979年の9月6日は阿蘇山の中岳(なかだけ)が噴火した日です。この噴火により観光客3名が亡くなりました。中岳は頻繁に活動している火山の1つで、小規模であれば2〜3年おきに噴火が起こっています。

▶ 北海道胆振東部地震が発生 ―――――
2018年の9月6日は「北海道胆振東部地震(ほっかいどういぶりとうぶじしん)」が起きた日です。震度7という大きな地震により、43名の死者と782名の負傷者を出します。この地震は北海道での観測史上、もっとも大きい地震として記録されています。


◆ 9月6日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 人類初となる世界一周 ―――――
1522年の9月6日は、スペインの冒険家「フェルディナント・マゼラン」一行が人類初の世界一周を達成した日です。ただ、マゼラン自身は航海中の1521年に亡くなっており、彼の部下により世界一周は達成されました。

▶ マッキンリー大統領暗殺事件 ―――――
1901年の9月6日はアメリカで「マッキンリー大統領暗殺事件」があった日です。この日、博覧会に出席していたウィリアム・マッキンリー大統領が銃撃されます。犯人はアメリカ国家を廃止すべきだと考える無政府主義者で、大統領は9月14日に亡くなりました。

▶ 北京パラリンピックが開幕 ―――――
2008年の9月6日は北京パラリンピックが開幕した日です。148の国と地域が参加し、日本は27個のメダルを獲得しました。


◆ 9月6日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「黒の日」「クレームの日」―――――
9月6日は日本で「黒の日」や「クレームの日」に定められています。「9」と「6」の語呂合わせからできた記念日で、「く(9)ろ(6)」と「ク(9)レ(0)ーム(6)」と読めることが由来しています。
語呂合わせによる記念日は他にも「生クリームの日」や「黒豆の日」があります。

▶「妹の日」―――――
9月6日は「妹の日」です。漫画家「畑田国男(はただ くにお)」が執筆した『「妹の力」社会学』という書籍に由来して、1991年に制定されました。9月6日には「日本妹大賞」などのイベントが開催されるほか、妹が登場するアニメの放送などが行われます。

▶ パキスタンでは「陸軍の日」―――――
9月6日はパキスタンで「陸軍の日」に定められています。1965年の9月6日、パキスタン軍がインドへと侵入したことが由来すると言われており、9月7日は「空軍の日」に9月8日は「海軍の日」となっています。


◆ 9月6日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ナスタチウム   ▶ 花言葉:愛国心、勝利、困難に打ち克つ
花言葉の「愛国心」「勝利」「困難に打ち克つ」は、ナスタチウムの丸い葉を盾に、赤い花を血に染まった鎧に見立て、敵国や困難に立ち向かう姿勢を表しているともいわれます。

 ▶ 🌸:ミソハギ   ▶ 花言葉:切ないほどの愛、愛の悲しみ、慈悲
花言葉の「愛の悲しみ」は、お盆に供える花であることにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…

**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・テスト日課(50分日課) 4時間 部活動なし
 ・前期近都テスト(2日目)
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 13:40
 
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 前期期末テスト *2日目
9/7 前期期末テスト *3日目
生徒会活動(委員会活動)7
石野地区防災講座
9/9 稲刈り(予定)