授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

8/4 今日はどんな日に?

画像1 画像1
夏の暑い日、大きな日影を作ってくれ、ひとときの涼に一役買ってくれている本校のメタセコイヤ。夏の空に向かって大きく伸びるさまは圧巻です。

今日の日中は、久しぶりの雨予報。東北地方では記録的な大雨で被害も出ているようです。
ある方がこんなことを言っていました。
「今は、『災害は忘れたころにやってくる』ではなくなり、『災害は忘れる間もなくやってくる』になっている」―――

災害の備えを日頃から行っていきましょう。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 8月4日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 豊臣秀吉が天下統一した日 ―――――
1590年8月4日(当時の暦では天正18年7月5日)、豊臣秀吉が北条氏を降伏させ、天下統一を果たしました。北条氏は秀吉の天下統一に従わなかった最後の大勢力でした。
この戦いで、秀吉が「一夜城」を活用した伝承が残っています。秀吉は北条氏が籠城する小田原城を見下ろせる場所に城を作り、敵の戦意を下げようとしました。その際、建設中は周囲の木をあえて残して敵から城が見えないようにしておきます。完成後に一斉に伐採することで「一夜で城ができた」と相手に勘違いさせたのです。北条氏が降伏したのは、一夜城が完成してから約10日後でした。

▶ 日本初のビアホールがオープンした日 ―――――
1899年(明治32年)8月4日は、日本初のビアホールが東京にオープンした日です。ビールメーカーが自社商品の宣伝活動として開いたと言われています。それまでは裕福な人の飲み物だったビールでしたが、ビアホールをきっかけに、一般の人々にも親しまれていきました。
ビアホールとは、ビールをメインにした飲食店です。ビアガーデンと似ていますが、飲食する場所に違いがあります。ビアホールは室内、ビアガーデンは屋外・屋上が飲食場所です。


◆ 8月4日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ トンキン湾事件が起きた日 ―――――
1964年8月4日は、トンキン湾事件が起きた日です。2日前とこの日の2回、アメリカの戦艦が北ベトナム(ベトナム民主共和国)に攻撃を受けたと発表しました。後にアメリカの狂言だったことが判明しています。
当時、ベトナムは南北に分裂してベトナム戦争を行っていました。アメリカは南ベトナム(ベトナム共和国)に味方していたため、この事件の報復を名目にベトナム戦争へ介入していきます。その他の国も軍を派遣したため、トンキン湾事件は戦争を激化させる原因になったと考える人もいるようです。


◆ 8月4日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶ ビアホールの日 ―――――
8月4日は、ビアホールの日です。日付の由来は、1899年(明治32年)のこの日に、日本初のビアホールがオープンしたことです。ビアホールの明るい雰囲気や、親しみやすさを味わってもらうことを目的にしています。

▶ 橋の日 ―――――
川と橋を通して、故郷を愛する気持ちや川の水質向上を啓発する日です。

▶ 箸の日 ―――――
箸に感謝する日で、供養のための感謝祭を行う神社もあります。ちなみに、箸2膳が並んだ姿に見えることを由来に「11月11日」も箸の日に認定されています。


◆ 8月4日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:トリトマ   ▶ 花言葉:恋するつらさ、あなたを思うと胸が痛む
花言葉の「恋するつらさ」「あなたを思うと胸が痛む」は、トリトマの首部の茎がよじれるように曲がる性質があり、この様子を恋の苦しさにたとえたものといわれます。

 ▶ 🌸:フロックス   ▶ 花言葉:合意、一致
花言葉の「合意」「一致」は、小花が集まって咲く姿に由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・夏季休業:15日目(残り28日)
 ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前
 ・学習サポート(1・2年)
 
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/10 学校閉庁日
8/12 学校閉庁日