浄水中学校のホームページへようこそ!

ひまわり活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティア部が,民生・児童委員高齢者福祉部会の方,包括センターの方とともに行う,浄水地区の65歳以上の一人暮らしの方のご自宅を訪問する「浄水地区ひまわり活動」が始まりました。
 「これから暑くなりますが,熱中症には気を付けてくださいね」,などとボランティア部員が一人ずつ声掛けや会話をしました。
 これから9月まで,活動を進めていきます。

社会を明るくする運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、浄水交流館にて、第73回”社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜が行われました。
ボランティア部は、社会を明るくする運動の啓発グッズの配布や、浄水中吹奏楽部と西三河ウインドオーケストラが行った「社明運動コンサート」の運営のお手伝いをしました。
今年も貴重な経験をさせていただきました。

中庭をきれいにしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日ボランティア部は、中庭の手入れをしました。
背の高さまで伸びた草もありましたが、すべての草を取り、きれいな状態になりました。
浄水中のみなさんの憩いの場となるためのお役に立てれば幸いです。

プランターを届けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、ボランティア部は、JVGの皆様と一緒に作った、マリーゴールドとジニアを浄水区民会館に届けました。
地域の皆様のお役に立てたら幸いです。

JVG活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,ボランティア部はJVGの皆さんと,マリーゴールドとジニアのプランターを作りました。
 出来上がったプランターを,明日,浄水区民会館にお届けする予定です。

猛暑における部活動への対応について

 本校は「豊田市中学校部活動ガイドライン」をベースに部活動を実施しておりますが、猛暑への対応を昨年度同様、以下の添付ファイルのようにしていきます。
 よろしくお願いいたします。

 猛暑のおける部活動への対応について

梅狩りボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,ボランティア部は,「梅狩りボランティア」に参加しました。青少年育成委員会の皆様とともに,梅坪台中学校で梅を収穫し,浄水交流館で販売するための梅の実の選定や袋詰めなどを行いました。
 今年は豊作で,たくさん収穫することができました。このあと13:00から浄水交流館で販売が行われます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター