浄水中学校のホームページへようこそ!

前期期末テストを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(水)〜8日(金)に,1年生にとって初めての,9教科の定期テスト,前期期末テストが行われました。
夏休みから勉強をしてきた成果を結果にできるよう,皆一生懸命最後の最後まで頑張っていました。

2年総合的な学習の時間 まごフェスに向けて

 6日(木)10月開催予定のまごころフェスタに向けて、各学級の取組も実現に向けて進んでいます。2年生ではイタリアンレストラン「チャコール」様、「サンクス洋菓子店」様に来ていただきました。生徒たちが考えたレシピ案を提示し、学級のコラボメニューとして提案しました。
 生徒たちのメニューもよく考えられていますが、「そのフルーツは10月に手に入るかな」「生クリームが少しくどくならないかな」など、プロの視点でご助言いただきました。
 これからますます熱が込められてくる段階に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習の時間 まごフェスに向けて

 まごフェスに向けて、2年生のクラスで講師をお呼びし、プロの心構えを学びました。本日は「カレーハウスCOCO壱番屋浄水店」様、「内藤精肉店」様、「サンクス洋菓子店」様が来校され、生徒たちに働くことの意義や喜び、お客様への思いなど、さまざまな視点からお話しいただきました。途中、生徒から質問をしたり、自分たちで考えた商品をプレゼンしたりと、積極的に活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習の時間 まごフェスに向けて

 まごフェスに向けて、2年生のクラスで講師をお呼びし、働くことの意義や魅力などプロフェッショナルな部分を学びました。本日は「カフェムスビ」代表の谷澤様、料理教室講師の神谷様より、生徒たちはダウン症の疑似体験や食材の良さを生かした調理実習など貴重な学びができました。それぞれの学級の学びの最終形(まごフェス)に向け、今後も計画的に学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(木)の授業風景です

 15日(木)、教育実習の先生による2年理科の授業です。ものの燃えた後の変化について、自分で考え(個別最適な学び)、仲間と共有して学びを深め(協働的な学び)ながら学習しました。学習用タブレットを効果的に活用し、自分の考えを表現している姿がたくさんありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年総合的な学習の時間 なのはな農園さんより学ぶ【再掲】

 8日(木)なのはな農園の方に来ていただき、なのはな農園で作っている「なたね油」について伺いました。農園では、なたね油のほか醤油やネギも作っているそうです。有機肥料を使って農地を豊かにし、ネギを育てたり、品質の良い菜種を育てたりして、お客さんに喜んでもらうことを願う思いなどを話していただき、「仕事へのプライド」や「プロの熱意」などを学びました。また、出来たてのなたね油や醤油を味見させていただき、そのおいしさに驚かされました。

画像1 画像1
画像2 画像2

まごころ学級 だしのうま味を考えよう【再掲】

 8日(木)、家庭科の学習の様子です。だし入りの味噌汁とだしの入っていない味噌汁のどちらがおいしいかを比べたり、いろいろなだし汁を試飲したりして、だしのうま味について学習しました。「おいしい」「味がない」「においがとてもいいね」など感想を交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

SDGs講演会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,豊田市企画政策部未来都市推進課より講師の先生をお招きし,「SDGsってなに?」という演題で,総合的な学習の時間で学習しているSDGsについてのお話を聞きました。生徒たちは,真剣にメモを取りながら話を聞いていました。
 今日教えていただたいたことを参考に,これから,各学級で取り組んでいけるSDGsの項目について考えていきます。

2年総合的な学習の時間 なのはな農園さんより学ぶ

 8日(木)なのはな農園の会長様に来ていただき、なのはな農園で作っている「なたね油」について伺いました。農園では、なたね油のほか醤油やネギも作っているそうです。有機肥料を使って農地を豊かにし、ネギを育てたり、品質の良い菜種を育てたりして、お客さんに喜んでもらいたいという思いなどを話していただき、「仕事へのプライド」や「プロの熱意」などを学びました。また、出来たてのなたね油や醤油を味見させていただき、そのおいしさに驚かされました。

画像1 画像1
画像2 画像2

まごころ学級 だしのうま味を考えよう

 8日(木)、家庭科の学習の様子です。だし入りの味噌汁とだしの入っていない味噌汁のどちらがおいしいかを比べたり、いろいろなだし汁を試飲したりして、だしのうま味について学習しました。「おいしい」「味がない」「においがとてもいいね」など感想を交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

前期中間テストが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとって中学校生活初めての定期テストである「前期中間テスト」が始まりました。生徒たちは、緊張しているようすでしたが、時間いっぱいまで問題に向き合っていました。

教育相談が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より,教育相談が始まりました。
 1年生にとって,中学校生活初めての教育相談になります。担任の先生と,学校生活・勉強やこれからはじまる部活動などについて,話をしました。

SDGsについて調べたことを共有しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,本日の総合的な学習の時間に,SDGsの17項目について調べたことを共有するための発表会を行いました。
 発表者はパワーポイントなどにまとめたものを使って,分かりやすく説明をしていました。聞いている生徒も,真剣な様子で一生懸命メモを取っていました。

まごころ学級 サツマイモの苗植え

 25日(木)、サツマイモの苗植えをしました。畝に斜め下に穴を開けて、苗を大切に入れ、土をやさしくかぶせました。そのあとじょうろで水をやり、周りの雑草を一生懸命に抜いて完了です。今後は苗への水やりは少なくてよいとのこと。今から、秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

31道徳科の研究授業

 24日(水)、3年1組で道徳科の研究授業が行われました。詩画作家の星野富弘さんの手記を教材に、「家族愛」を主題にして学習しました。体が思うように動かない感情を母にぶつける富弘さん。それを優しく受け止めるお母さん。「なぜ母親は、富弘さんからひどいことを言われても優しくできるのか」について、自分の言葉で語り、友達と意見交流しました。生徒たちがじっくりと自分の気持ちに向き合うことができた、素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsについて調べています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の総合的な学習の時間では,SDGsについて調べてきました。本日は,17項目について,これまで調べたことを,友達と共有しました。
 これからさらに詳しく調べ,学級で発表会を行う予定です。

体育祭の振り返りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は本日,体育祭の振り返りをしました。体育祭に向けての学級の練習や当日の様子,体育祭を通して培った力をこれからの日常生活でどう生かしていきたいかなどを話合いました。
 皆,真剣な様子で振り返り用紙に記入したり,自分の意見を友達に伝えたりしていました。

3年 水龍アピール(36、37)

36、37の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 水龍アピール(34、35)

34、35の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 水龍アピール(31、32、33)

 水龍アピールでは、1,2年生の経験を踏まえて、各学級で振り付けや掛け声を考えました。どの学級も仲間を信じ、全力で表現する姿や表情、掛け声に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター