浄水中学校のホームページへようこそ!

地域に感謝を伝えるために2ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の活動は,卒業プロジェクトとして,さまざまな方に感謝を伝えるための活動の1つでした。これからも,各実行委員会を中心として,卒業までの間に,お世話になった方に感謝を伝えていきたいと思います。

地域に感謝を伝えるために2ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの学級もたくさんのゴミを拾いました。

地域に感謝を伝えるために2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(木),地域に感謝を伝える実行委員会が,これまでお世話になった地域の清掃を企画し,3年生全員で学級ごとに公園,歩道,線路沿いなどのゴミ拾いを行いました。生徒たちは,皆,意欲的に多くのゴミを拾っていました。少しでも地域に貢献できていましたら幸いです。

地域に感謝を伝えるために1

画像1 画像1
 25日(水),3年間お世話になったお礼を伝えるために,地域に感謝を伝える実行委員会の生徒が浄水交流館に伺いました。お礼のことばの他,交流館で使っていただけるようなキーホルダーと,交流館の方お一人お一人への贈り物をお渡ししました。

卒業に向けて学年で取り組むこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,3年生は,企画委員会による「卒業プロジェクト 画竜点睛」について説明をする学年集会を行いました。
 各学級のリーダーによる「企画委員会」では,卒業に向けて,あいさつ・時間・整理整頓・自転車の4点について取組を計画しました。それぞれの取組内容の中でも,特に具体的に説明が必要な点(登校時間・あいさつの仕方やなぜ必要なのか・整理整頓の仕方・自転車の法律の理解やそれぞれの通学路の注意点など)を,写真を提示しながらわかりやすく説明しました。すべて1年生の頃から取り組んできたことですが,完璧にやり切り,3年生として,”卒業を惜しまれるような”立派な姿で卒業を迎えられるようにがんばりたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路だより

保健だより

学校の特色ある活動

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

リサイクルセンター