浄水中学校のホームページへようこそ!

まごころフェスタに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組ののまごころフェスタに向けての地域の方との活動の様子です。
 豊田殿姫ちんどんの方にレクチャーにしていただいたり,フォトスタジオタートルさんに伺ってお話を聞いたりしました。
 その他まごころフェスタ当日,小学生とダンスのコラボレーションをするお知らせのチラシを配布しに,浄水小学校,浄水北小学校へ行きました。

 1年4組も,同様に,小学校へチラシの配布に行きました。

 地域の様々な方と関わって行事ができることに感謝したいです。

まごころフェスタに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,まごころフェスタに向けて,各学級で準備を進めています。
 本日も,地域の方をお招きして,レクチャーをしていただきました。

市長さんとふれあう会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,豊田市長さんをお招きして,「市長さんとふれあう会」を行いました。
 浄水中学校の様子を発表したり,豊田市や地域の発展についての考えを話し合ったりしました。
 大変充実した時間となりました。

地域の方に教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
まごころフェスタに向けて、地域の方をお招きして、ものづくりの方法などを教えていただく講習会を行った学級の様子をご紹介します。
3年生にとってはじめてのまごころフェスタを、さまざまな方の力も借りながら、すばらしい行事にしたいと思います。

学年集会を行いました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3年生は学年集会で、進路指導主事より高校入試についての話を聞きました。

縁日ボランティアに参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、浄水小学校、浄水北小学校にて、放課後児童クラブによる縁日が行われました。
浄水中学校の生徒はボランティアとして、射的やスーパーボールすくい等の準備や店員さんをしました。縁日に来てくれた子に対して、優しく言葉をかけるなど、皆、一生懸命に行いました。
よい経験をさせていただき、中学生にとっても、すてきな夏の思い出となりました。

個別懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月26日から29日まで個別懇談会を行いました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ありがとうございました。
 3年生になり初めての個別懇談会でしたので、学習・学校生活等の他に、進路についても話題にさせていただきました。夏休みは、体験入学等に参加したり調べたりしてさまざまな高等学校について考えていただけると幸いです。

明日から夏休みです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,明日からの夏休みに向けての学年集会を行いました。
 学年代表の生徒から,3年生になってから4か月間の頑張りや,夏休み・9月から頑張りたいことなどの話を聞き,これまでの成長を互いに称え,さらに学年を高めていきたいという思いをもちました。
 また,教師からは,生活や学習についての話や説明を聞き,この夏を大切にしたいという思いを高めていました。
 これまでとは違う,「受験生」としての夏,「中学校生活最後」の夏を,悔いなく充実した日々にできるよう,願っています。

体験入学事前指導を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日(金)、3年生は、夏休みに参加する体験入学の事前指導を行いました。実際に学校を見たり、話を聞いたりすることで、いろいろな学校のことを知ることのできる夏休みになるとよいですね。

思春期教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,3年生は,豊田市役所 子ども家庭課より講師の先生をお招きし,「自分の体と心を知る」をテーマに,中学校3年生を対象の「思春期教室」を行いました。
 自分の体と心の変化のメカニズムを知り,男女の「性」について正しく理解すること,また,命の尊さを知り,自分の存在や恋愛や結婚を肯定的に捉え,人が互いに尊重し合う気持ちを養うことををねらいとしています。
 本日,思春期教室の内容を一部の紹介「自分の体と心を知る(保護者用お手紙)」を持ち帰りました。ぜひ,ご家庭でも話題にしてみてください。

社会を明るくする運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,浄水交流館で行われた「第72回 社会を明るくする運動」では,作文発表会が行われました。社会を明るくする運動作文コンテストや,豊田市中学生の主張発表大会の受賞生徒が,コミュニティーホールで発表しました。また,夜のコンサートでは,吹奏楽部の演奏が行われました。
 多くの観客に見守られながら,堂々とした発表をすることができました。

進路説明会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,公立高校の校長先生方をお招きして,進路説明会を行いました。
 公立高校のよさや,各学校の魅力などを紹介していただきました。

教育相談を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は,教育相談期間でした。
 今年度初めての教育相談では,担任の先生と,学習・部活・学校生活などについて,話をしました。

まとめ学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は総合的な学習の時間で,「―おもてなしで地域をさらにイキイキと―」をテーマに,おもてなしの心について学習を進めています。修学旅行前に,調べ学習をしたことをもとに,首都東京や近郊の学級別研修・ディズニーランド・観光地・ホテルなどで,「おもてなし」について見て触れて感じて,学びを深めてきました。今週は,修学旅行で学んできたことをもとに,各自のテーマについて,まとめ学習をしました。
 これから,まとめたことを紙面発表し,互いに知識を深めていく予定です。

自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から3年生が修学旅行へ出発しました。
2年生も9月の自然教室に向けて学年集会を行いました。今後、自然教室実行委員のリーダーを決めていよいよ動き出します。

明日から修学旅行です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から待ちに待った修学旅行が始まります。本日は,荷物や行程などの最終確認を行いました。他に,学年集会では,各学級の目標について,級長より発表しました。
 目標を達成できるように,一人一人が意識し,協力して過ごすことで,充実した3日間となることを願っています。
 保護者の皆様におかれましても,これまで準備等のご協力ありがとうございました。

認証式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動はすでに始まっていますが,前期の各学級の級長・書記・議員,各委員会の委員長の認証式を行いました。
 学校・学年のリーダーとして,これからも活躍してほしいと願っています。改めて,リーダーのみなさん,よろしくお願いします。

職業について調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5,6時間目の総合では、世の中の職業について調べ学習を行いました。職業適性診断もおこなって、意外な結果に驚いている生徒もいました。

校長先生の特別講座

画像1 画像1
 来週の修学旅行に向けて,校長先生による,東京ディズニーランドの授業「校長先生の修学旅行特別講座 東京ディズニーランドで世界・物語・時間を旅する」が,各学級で始まりました。
 地図帳を見ながら,新たな視点で,東京ディズニーランドについて学びました。

体育祭の振り返りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学年集会を開き、体育祭に向けてのこれまでの取組と、昨日の体育祭の振り返りをしました。
体育祭を通して学んだこと、成長したことを、修学旅行に繋げていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路だより

保健だより

学校の特色ある活動

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

PTCA

その他

部活動

リサイクルセンター