浄水中学校のホームページへようこそ!

学年集会を行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3校時に,夏休み前の学年集会を行いました。
 4月から各種大会等での活躍で獲得した表彰の披露を行いました。校長先生からは,この夏休みは,部活動で3年生から引き継ぎ様々な面で学校の中心となって活躍することや,充実した自然教室となることを期待しますと話していただきました。
 また,学年代表や,各学級の代表生徒が,2年生になってからこれまで,自然教室という1つの目標に向かった様々な取組を通して成長できたことや,自然教室をはじめこれから頑張りたいことなどの発表をしました。
 これからも,よりよい学級・学年を目指して頑張りたいと思います。

3年生が学年集会を行いました

 19日(月)午後、3年生が夏休み前最後の学年集会を行いました。その中で、開始から多くの時間をかけて行われたのが、3年生の皆さんが4月から各種大会等で獲得した表彰の披露でした。多くの部活動のすばらしい成果を、学年全員の前で校長先生に紹介していただきました。披露が終わった後で、校長先生は、開校以来最も多くの成果を上げてくれました、と3年生の努力を称えました。上位大会に進んだ皆さんの更なる活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が海外協力青年隊経験者からお話を聞きました

7月1日の午後、3年生が総合的な学習の時間の一環として、海外協力青年隊としてモンゴルで支援事業に従事した方を講師に招き、「私たちができること」をテーマにお話を聞きました。海外での経験だけでなく、様々な分野で活躍されている講師の方のお話に、熱心にメモを取り、深く頷く生徒の姿が見られました。また、講師の方が出された課題に対して、生徒の皆さんは一生懸命に考え、仲間と相談していました。総合的な学習としてだけでなく、今後の生き方についても大変参考になる講演会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が服のリユースに関するお話を聞きました

 7月1日の午後、1年生が総合的な学習の時間の一環として、海外に向けた服のリユース事業を展開しているユニクロの社員の方から、服のリユースの取組について、お話を聞きました。1年生は事前にSDGsについて学習に取り組んできたこともあり、生徒の皆さんは熱心に説明を聞くだけでなく、発言や話し合いの場面でも積極的な姿勢が見られて会場は大いに盛り上がり、講師の方も大変感心してみえました。今回の講演をきっかけに1年生の学習が新たな展開を進めていきますので楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

その他

リサイクルセンター

3年生総合