浄水中学校のホームページへようこそ!

教育実習が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間または3週間の前期教育実習が行われました。
中村先生は21学級を中心とした保健体育科と道徳科、猿渡先生は24学級を中心とした数学科と道徳科の授業を行いました。
共に過ごした時間は先生にとっても生徒たちにとってもお互いに充実していたようでした。最後は学年全員とお別れをしました。
すてきな先生となり、また学校に戻ってきてほしいですね。

1年生 体力テスト

 1年生は中学校生活で初めての体力テストを行っています。学級の仲間と声を掛け合いながら真剣に取り組んでいました。測定結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

SDGsについて調べよう

 1年生の総合的な学習の時間では、学習用タブレットを使って今注目が集まっているSDGsについて調べています。17項目のゴールにはそれぞれどのようなものなのかスライドにまとめて、来週発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日、iPadを使ったオンライン朝の会を初めて行いました。朝の会の参加の仕方、健康観察の仕方などを知りました。本日は学校内で行いましたが、いざというときに確実に行えるようにしたいです。

救急手当実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日、講師として豊田北消防署の方をお招きし、2年生対象の「救急手当実習」を行いました。
胸骨圧迫(心臓マッサージ)と、AEDの取り扱いについて学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

その他

リサイクルセンター

3年生総合