浄水中学校のホームページへようこそ!

学校をきれいに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃の時間の様子です。
15分間、隅々まできれいにしています。

より良い学校生活にするために(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、各学級で、さらにみんなが過ごしやすくするために大切なことや改善点などを話合いました。
どの学級も、自分達の日々の生活を振り返り、活発な意見を出し合いました。

ドミノ大会をしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(月),「ドミノ大会」を行いました。これは,延期になってしまった自然教室で行う予定だったものです。各学級,班ごとに考えたデザインでドミノを並べ,学級,学年へとつなぎ,1つの巨大ドミノを作りました。
 「ドミノを成功させる」という1つの目標に向かって,学年心を1つに協力したり,成功したときには温かい拍手を送るなど,とてもよい大会となりました。

教育相談が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての、教育相談が本日より始まりました。
担任の先生と、学校生活などの話をしました。

後輩へ思いを託します(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度作成した、自転車通学のための地図とポスターを、1年生に渡しました。どこをどのように通行したらよいか、登校と下校、それぞれ詳しく調べたことを説明しました。


学年集会を行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10日(月)、前期企画委員会による学年集会が行われました。
はじめに、今年度の企画委員会のスローガンを発表し、今年1年の抱負を話しました。
次に、自然教室のスローガンと、自然教室を成功させるために大切なこと、延期になった3か月後の自然教室までにどんな学年にしたいかなどを話しました。

これからさらによい学年を作っていけるよう頑張ってほしいと思います。

自然教室説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(木)6時間目に,自然教室説明会を行い,持ち物,日程,保健関係の説明をさせていただきました。学年全員で元気に当日を迎えることができることを願っています。
保護者の皆様,ご参加ありがとうございました。

授業参観,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(木)5時間目に,授業参観が行われました。
2年生は,道徳科の授業で,友達からの信頼に対して誠実に応え,互いに励まし合い高め合う本当の友達について考えました。新しい学級でも,堂々と自分の考えを発表することができました。

教科の授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日,今年度初めての,各教科の授業が始まりました。
学年部以外の先生に担当していただく教科もあり,より一層緊張した様子でしたが,新たな出会いを大切に集中して授業を受けました。
1年間学習に一生懸命取り組み,学力を付けることができるよう頑張ります。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
12日、火災を想定した避難訓練を行いました。
安全に避難するための心構えや方法、避難経路を知りました。
全校生徒、教職員全員が真剣に取り組むことができました。

より良い学校生活にするために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、昨年度から行っている、学校生活についての話合いをしました。
より良い学校生活にするために必要なこと、みんなで守りたいこと、気を付けたいことなどの意見を出しました。
これからも自分たちで考え、改善しながら、良い学年を創っていきたいと思います。

学年集会を行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、今年度初めての学年集会を行いました。
学年スローガンの説明、前期リーダーの紹介、先生の自己紹介、生徒指導担当の話などを聞きました。
また、2年生として1年生のお手本となれるよう、企画委員の生徒による説明で、自転車の乗り方を再確認しました。
様々なことに挑戦し、先輩として、そして人として大きく成長できる1年となるよう、頑張ります。

自転車通学について(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、昨年度後期企画委員を務めた2年生の生徒が、1年生の学年集会に伺い、昨年度取り組んできた自転車通学について紹介をしました。
交通ルールやどこを通るか等を、パワーポイントを使って具体的に説明したり、理解を深めるためにクイズをしたりしました。
これからは、いよいよ「先輩」として、1年生のよいお手本となれるよう努めたいと思います。

身体測定(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、身体測定を実施しました。養護教諭の話をしっかり聞き、マナーよく、測定を行うことができました。
1年前と比べ随分大きくなりました。これからの更なる成長が楽しみです。

学級開き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度の学級開きを行いました。
先輩となり,今年はますます頑張ろう!という気持ちで教室に入った生徒も多くいるようで緊張した様子でした。
学級開きの時間では,新しい仲間,先生と少し打ち解け,どの学級も笑顔が見られました。
今日の出会いを大切に,これから各学級で素晴らしい1年を過ごしてほしいと願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 前期生徒会役員選挙(5・6限)
3/18 公立入試合格発表

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

その他

リサイクルセンター

3年生総合