浄水中学校のホームページへようこそ!

28日(火)の授業風景です

 28日(火)、1年生の理科の授業では、動物の分類について学習していました。教科書等の資料をもとに脊椎動物の特徴をみんなで整理していました。魚類の卵の多さに驚いたところで、種類による卵の数の違いについて、ペアやクラス全体で活発に意見を交わしていました。2年生の社会の授業では、江戸時代の文化について学習していました。身分によって暮らしぶりがどう違うかを話し合っていました。教育実習生による授業でしたが、集中して取り組んでいました。3年生の技術の授業では、電子・情報の学習を行っていました。各自が電子時計を組み立て、タブレットに接続してタブレットから様々な機能を制御していました。説明書やアプリを見ながら熱心に作業に取り組んでいましたが、お互いに教えあったり、時計の反応を見て共に盛り上がったりと協力しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

各種検定

その他

いじめ防止について

リサイクルセンター