浄水中学校のホームページへようこそ!

27日(月)の授業風景です

27日(月)、1年生の国語の授業では、文法の学習を行っていました。文節について説明を聞いた後、実際に例文を文節に区切る活動を行っていました。みんなで元気よく読み上げながら、確認していました。2年生の社会の授業では、日本の地理の学習を行っていました。日本の人口ピラミッドを過去から現在まで3つの時期で比較して、気づいたことなどを話し合っていました。少子高齢化が顕著なことがよく分かりました。3年生の音楽の授業では、歌唱の学習を行っていました。「早春賦」の情景を思い浮かべながら、どのような気づきがあるかをタブレットの「気づきメモ」という機能を使って、学級の仲間と意見を共有していました。仲間の意見に対して共感していたり、感心していたりと新たな気づきもあったと思いますので、このような活動を通して新たな見方も得られると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

各種検定

その他

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター