浄水中学校のホームページへようこそ!

31日(水)の授業風景です

 31日(水)、1年生の技術の授業では木工の学習を行っていました。作品作りも大詰めで、多くの生徒が紙やすりで木材の表面や角を削って仕上げに取り組んでいました。中には、余った材料を活用して、全体にネコのデザインを取り入れるなど、工夫が見られる生徒も多く感心しました。きっと愛着をもって大切に使用するのではないかなと思いました。2年生の国語の授業では、評論文の学習を行っていました。本文の中で筆者が何を伝えているのかを各自で読み解き、全体で確認していました。発言、発表に意欲的な生徒ばかりで、文章を読み解く力も備わってきていることを感じました。3年生の数学の授業では、標本調査の学習を行っていました。調査の種類や標本調査の基本的な考えを学び、自分たちでも実際に標本調査の疑似体験を行っていました。私たちが目にする多くの資料で調査結果が活用されていますので、正しく理解することは社会で生活する上でも大切なことだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学年通信

進路だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター