浄水中学校のホームページへようこそ!

23日(火)の授業風景です

 23日(火)、1年生の技術の授業では、木工作品作りの学習を行っていました。仕上げの時期になり、それぞれ取り組んできた作品の完成形が見えてきました。のこぎりやかんな、金づち等様々な道具を使いこなしてきて、随分扱いが上達してきました。個人的にも身に付けた技能を生かして身近なものを作れると良いと思います。2年生の理科の授業では、電流と電子の学習を行っていました。真空放電管を用いた実験の様子を観察し、その結果を確認しながら電流の正体について考えていました。現象と電流の性質とを結びつけて考えることに苦戦している様子でしたが、話し合いを通して理解を深めていました。3年生は本日より3日間、私立高校・専修学校の一般入試が行われるため、試験がない生徒のみ2時間目まで補習学習を行って下校しました。受験に行った生徒の皆さんの健闘を祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学年通信

進路だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター