浄水中学校のホームページへようこそ!

22日(月)の授業風景です

 22日(月)、1年生の美術の授業では、立体模型の制作を行っていました。果物や野菜の粘土で作ることを目指して、まずは作品の芯の部分を作っていました。新聞紙を紐で固めて非常に硬い塊を作ることに挑戦していましたが、新聞紙を丸めたり、折り畳んだりと試行錯誤をし、同じグループの仲間同士で声をかけ合ったりして頑張って取り組んでいました。2年生の数学の授業では、四角形の学習を行っていました。これまで学んできた様々な四角形をベン図や言葉で整理しながら、各種四角形の関係性について考えていました。最初、先生の質問にすぐに気づく子がいませんでしたが、ヒントや仲間と話し合う中で、理解が深まっていました。気づいていない子が「分からない」と素直に話すと、すぐに仲間が寄り添って丁寧に説明する姿が見られたのも良かったです。3年生の英語の授業では、読み物資料の読解を行っていました。世界的に有名なスティーブ・ジョブズの読み物で、読み応えのある内容でもあるようでした。演習では先生や友達と相談しながら、内容を読み解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学年通信

進路だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター