浄水中学校のホームページへようこそ!

17日(水)の授業風景です

 17日(水)、1年生の国語の授業では、随筆の学習を行っていました。これまでに教科書に掲載された随筆で学習したのちに、実際に自分自身で随筆を書くことに挑戦していました。自分の人生の中で価値あること、をテーマに文章の書き方の説明資料を何度も確認しながら、原稿用紙に向き合っていました。2年生の社会の学習では、近代日本の歴史の学習を行っていました。日露戦争後の近隣の国々の動向について、自分たちで調べたり、相談したりしながら課題に迫っていました。3年生の国語の授業では、随筆の学習を行っていました。教材の内容にある「国際性を身につけるために必要なこと」「人に贈る最大の贈り物」について、各自の考えをワークシートにまとめ、班で意見交流したのちに、学級全体でも意見交流していました。発言に意欲的で多く手が挙がっていたのが素晴らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

進路だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター