6月13日(木)の下校時刻は16:15

地域活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域指導者の方か技術のポイントを学んでいます。

地域活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休日の部活動について、地域指導者の方が指導してくださっています。ありがとうございます。

保見ことばの教室

画像1 画像1
5月から在籍していた生徒の修了式が行われました。

保見ことばの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
9月から新しい生徒が登校しています。

東海大会出場

画像1 画像1
陸上部の都築君が、100mで東海大会に出場します。がんばれ!

現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科指導と日本語指導について、国語部の先生方が協議しています。

熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、すでに熱中症アラートが危険になりましたので、全ての部活動を中止してある下校しています。明日もこのような天気が予想されます。部活動の時間変更もありますのでよろしくお願いします。

地域部活動について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に、地域部活動への移行準備を始めています。すでに平日の活動に来てくださっている指導者の方もみえます。卓球は、地域指導者の方による活動を始めています。体育館には、緊急用の冷蔵庫を設置しています。

体育館のLED工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館と武道場の電気がLEDに変わります。

保健室前の掲示板

画像1 画像1
熱中症については、夏休み中も家庭で十分気をつけてください。

校長特別賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保見中版クールビズ「ちょいスタ」の考案と周知、リズム音楽コンクールの運営をした生徒会役員およびリズム音楽コンクールを大いに盛り上げた生徒に校長特別賞が授与されました。

保見ことばの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのグループに分かれて学習しています。

保見ことばの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい生徒が登校しています。ネパールから来ました。

トイレの回収工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古いトイレの回収工事が始まりました。

教員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
デジタルドリル教材の活用法について、教員研修を行いました。

お昼の読み語り

画像1 画像1
今日は、お昼の放送で教師による読み語りをしています。広報スタッフの案で今年から行っています。

教員2年目研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保見中学校で2年目の教員の研修を行っています。

進路情報室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に体験入学がたくさん計画されています。ご質問等がありましたらご連絡ください。

保見ことばの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
ことばの教室では、在籍校への復帰に向けてタブレットを使っての健康観察をしています。

重要 中学校総合体育大会 お礼

画像1 画像1
25日、26日の中学校総合体育大会は、保護者の皆様方の応援ありがとうございました。大会の様子については、写真で紹介できず申し訳ありませんでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応