浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

2/15 読み聞かせボランティアさんへ

それぞれの学年の子たちが、読み聞かせボランティアさんに手紙を届けてくれました。

代表して世話役の方に受け取っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 読み聞かせボランティアさんへ

本来なら今年度最後の読み聞かせの日で直接感謝の気持ちを伝えたかったのですが、やむを得ず中止に。

6年生が、せめてもと会議室の黒板にメッセージを書きに来てくれました。

まごころをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/5 トイレ掃除3

夏休み明けに気持ちよく使えるように、隅々まできれいになりました。

大変お疲れさまでした。

お忙しい中、そして暑い中お時間をつくってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 トイレ掃除2

一緒にきた子どもたちも手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 トイレ掃除1

共働本部主催でトイレ掃除を行いました。

日頃、保護者の方にトイレ掃除ボランティアをしていただいてきたこともあり、今回先生たちもボランティア参加をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 部活動体験バレーボール2

最後はゲーム形式の練習でした。

子どもたちにとって貴重な体験ができました。

また、がんばっている卒業生の姿を見ることもできました。

中学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 部活動体験バレーボール1

今日は、バレーボールの部活体験を行いました。

経験に応じて練習を考えてくれました。

中学生の子たちはとてもやさしく教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 部活動体験2

顧問の先生の指導のもと、中学生にも教えてもらいながら体験しました。

さすがに中学生は上手でしたね。

最後はシュートの練習もさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 部活動体験1

部活体験を行いました。

昨年度から中学校の部活フェスができていないので、今回部活動の時間に体験の時間を入れていただきました。

今日はバスケットボール部に参加させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 下校

傘をさしての下校について、1年生はやはりまだ心配なところがあるということを知り、スクールガードさんがご厚意で1年生の下校の見守りをしてくださっています。

今日は、曇っていて少し風もあったので、傘はたたんで下校しました。

いつも子どもたちのことを見守ってくださり本当にありがとうございます!
画像1 画像1

4/28 リサイクルセンター

敷地内を回っていると、リサイクルセンターに回収品を持ってきてくださった方に出会いました。

お礼を言うと、「少しでも役に立てるなら」とおっしゃってくださいました。

その気持ちがうれしかったです。

また、リサイクルセンターはいつもきれいに整とんされています。

改めて、みなさんのまごころに支えられているんだなと実感します。

いつも子どもたちや学校のことを気にかけて下さり、ありがとうございます。
画像1 画像1

4/28 本の修理

メディアセンターの使い方を学習している横で、図書の修理ボランティアの方が傷んだ本を修理してくださっていました。

修理したい本はなかなか減っていかないので、助かっています。

大切に扱っても傷んでしまうことはありますが、当たり前のこととして物を大切にできる子にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 読み聞かせ1

今年度の読み聞かせがスタートしました。

感染予防対策として、昨年度に引き続きクラスを分散させての実施です。

1年生は初めての読み聞かせ。

お話が始まると、あっという間に絵本の世界に引き込まれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 朝の活動

登校するとすぐに係の子が国旗掲揚塔に旗を揚げています。

1日の始まりです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針