浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

12/22 わくわく3

子どもたちが全員集まって活動するのはいつ以来でしょうか。

なんだか、とてもうれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 わくわく2

高学年がみんなをリードしました。

低学年の子にとぶタイミングををやさしく教えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 わくわく1

ロングハッピータイムにわくわく活動を行いました。

わくわく班ごとにみんなで長なわとびをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 委員会

どの委員会も精力的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 あいさつ

登校後、委員会の子たちがあいさつ運動をしています。

なかまが増えたと聞きました。

6年生に負けじと5年生もがんばっていました。

うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 竹藪整備2

ひたすら人海戦術でがんばりました。

用意されたコンテナいっぱいになりました。

愛知少年院様のご厚意や里山づくりの会の方々の整備のおかげで、子どもたちの活動に生かすことができています。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 朝

昨日までの雨が上がり、青空が見られました。

企画委員の子たちが、国旗掲揚塔に旗を揚げてくれていました。
画像1 画像1

12/8 2年生 だいこん

登校してすぐに2年生がだいこんに水やりをしていました。

それぞれに育て方を考えているためか、育ち具合はまちまちです。

葉っぱの下にだいこんが見えているものもありますね。
画像1 画像1

12/1 ロングハッピータイム2

ウッドデッキで、1年生と遊ぶ6年生の姿もありました。

1年生の子はとても楽しそうでしたね。

冷たい北風が吹く寒い日でしたが、運動場にはたくさんの子が出てきていました。

思い思いに放課の時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針