浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

11/29 クラブ4

最後になって少し残念かな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 クラブ3

普段はあまりやらない活動もありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 クラブ2

それぞれの活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 クラブ1

今日はクラブが最後の日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 焼いも4

中学生がすごくがんばってくれています。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 焼いも3

試食用でいただきました。

おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 焼いも2

お楽しみでくじ引きもやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 焼いも

焼き芋の引き換えが始まりました。

あつあつ、ほくほくで甘い焼いもができ上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 焼きいも準備中

おはようございます。

今日は焼きいも販売の日です。

共働本部の方をはじめ、保護者や地域の方、職員が早朝から準備を進めてくださっています。

中学生もかけつけてくれています。

申し込まれた方は楽しみにお待ちくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 焼きいも販売に向けて

明日は焼きいもの販売です。

事前に申し込みをしてくださった方が多く、共働本部室にはおいもがずらり。

中学生もボランティアで準備を手伝ってくれました!

どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 まごころの森

このところ、ニュースで各地の紅葉のことが取り上げられていますね。

まごころの森も色づいています。

今日の様子です。

いろはもみじが赤く染まっています。
画像1 画像1

11/22 ハッピータイム

午前中から雨が降り出してしまったので、外遊びはできませんでした。

メディアセンターで本を借りたり、ワークスペースで遊ぶ姿を多く見ました。

先生も一緒に遊んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ひなたぼっこ

なかよしタイムにふとウッドデッキを見ると、1年生が寝ころんでいました。

声をかけると、ひなたぼっこをしているのだそうです。

今日もあたたかい日でしたね。

ほのぼのとした時間が流れていました。
画像1 画像1

11/11 菜の花ボランティア2

途中から参加してくれる子もいて、あっという間に植え替えが終わりました。

ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 菜の花ボランティア

なかよしタイムに菜の花の植え替えボランティアの募集がありました。

1年生から6年生までの子が来てくれました。

まごころの木に花がたくさん咲いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 読み聞かせ

読み聞かせがありました。

今日は、2・3・6年生とおひにこです。

本の世界が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 赤い羽根共同募金

まごころ委員の子たちが登校後に募金活動をしていました。

中には、1円玉をたくさんためていた子もいたようです。

募金へのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 ボランティア2

今日は、菜の花の苗をプランターに植える作業のボランティアを募集しました。

今日は1年生がたくさん来てくれました。

植え終わると、重たいプランターを運んでくれました。

ボランティアの輪が広がっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 朝

登校後、保健室前の掲示物がかわっているのを見つけ、見ている子がいました。

今回は、歯みがきがテーマのようです。

しっかりみがかないと、歯の裏に・・・
画像1 画像1

11/2 まごころスクール

運動会のために、他の学校から借りていた備品がありました。

まごころスクールの方が、軽トラックを出して、職員と返却に行ってくださりました。

とても助かりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針