浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

7/20 一斉下校

5時間目に通学団会を行いました。

登下校中だけではなく、休み中の交通安全や不審者対応などについて確認をしました。

その後、一斉下校です。

明日から夏休み。9月1日には元気な姿でまた会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 わくわく活動2

学年のわくをこえて楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 わくわく活動

ロングハッピータイムに2回目のわくわく活動を行いました。

わくわく班ごとにいろいろな遊びを準備してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 保健委員会キャンペーン

保健委員会の「ありがとうの花」キャンペーンが先週末で終わりました。

どの学年も390枚の花びらに色がぬれたようですね。

おや?何か文字が浮かび上がっていますよ。

そういうことだったんですね。

おひにこのみんなは、少ない人数でよくがんばりました。

これからもあちこちでありがとうの花が咲き続けるようにしていきましょう。
画像1 画像1

7/13 暑くなりました

愛知県には朝から熱中症警戒アラートが発表され、梅雨が明けたかのような暑い天候となりました。

外遊びは今日はガマンです。

写真は、お昼前の熱中症指数です。

暑いはずです。

九州と中国地方では梅雨明けだそうです。

今まで以上の健康管理が必要です。
画像1 画像1

7/8 そうじの時間2

どの清掃場所でも、真剣に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 そうじの時間

そうじの様子です。

1年生の教室の方では6年生が手伝いながら、しっかりとお手本になっていました。

たのもしい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 給食委員

登校後に献立の掲示を今日のものに変えてくれていました。

これ、意外と見る人多いんです。
画像1 画像1

7/6 委員会の活動3

図書委員会です。

本の貸し出しをしてくれていました。

廊下では、図書委員会のキャンペーンの掲示物を見ている子がいまいたね。

委員会は5・6年生が担当しています。

見えるところでも見えないところでも、みんなのために活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 委員会の活動

保健委員会の「ありがとうの花」キャンペーン。

保健室の前に掲示されはじめました。

おや?何か浮かび上がってきているような・・・。

それをみた1年生の子が、自分たちの学年の様子を確かめに行きました。

今週中にたくさんの花を咲かせましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 委員会2

それぞれの活動をがんばっていました。

学校生活を考えて活動してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 委員会1

委員会活動がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 WBGT

今日は朝からとてもむし暑い日になりました。

WBGTが31度を超えたので、一時屋外での活動を見合わせることにしました。

その後、曇ってきたこともあり、WBGTが下がったので、ハッピータイムは外で遊ぶことができました。
画像1 画像1

7/1 委員会活動

宣言解除後、メディアセンターの本の個人貸し出しを再開しています。

委員会の子が忙しそうに活動していました。

ご苦労さま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針