浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

7/10 聴き比べ 6年生

 6年生の音楽の授業です。「オーケストラの響きを味わおう」という学習で、オーケストラで演奏された曲の部分を取り出して、聴き比べていました。気づいたことをプリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 招待状 おひにこ

 お日さま組・にこにこ組・ひだまり組で、「おひにこ市場」の準備をしていました。野菜の収穫の後には、先生たちに渡す招待状を書きました。売っている野菜の名前や、招待の言葉を丁寧な字で書きました。休み時間には、私(校長)のところにも、招待状を持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 シャボン玉遊び 1年生

 1年生の生活科の学習です。夏となかよしという学習で、シャボン玉遊びをしました。ハンバーやストロー、段ボール等を使って、シャボン玉をしていました。遊びながら、「こうすると大きいのができるよ。」「見て見て。上の方にしゅっとやるときれいだよ。」等、見つけたことをみんなに言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 児童集会

 児童集会を行いました。企画委員による学校の紹介の劇を見て、みんなで遊べるゲームをして楽しみました。
 浄水北小学校の良さとして「あいさつができる」「長い休み時間(ロングハッピータイム)がある」「まごころいっぱいで優しい」等を劇で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 作品鑑賞 4年生

 4年生の図工の授業です。互いの作品を見合い、良いところを見つけて、プリントに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 表とグラフ 3年生

 3年生の算数の授業です。一目盛りをいくつにしたらよいかを考えて表を作ることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 地産地消 4年生

 栄養教諭による食育の授業を4年生が受けました。給食の献立表から地元の食材を探す活動から、豊田市の給食に、地元産の食材が多く使われていることを知りました。その理由を考え、栄養教諭から話を聞きました。子どもたちは積極的に質問もしていました。給食についての理解が深まった子どもたち、いつも以上に給食を食べ、ほぼ完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 文章を比べる 2年生

 2年生の国語の授業です。動物園の動物の説明の看板と、動物についての解説文を読み比べて、文章の目的と関連付けて違いを考える学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 読書感想文 3年生

 3年生の国語の授業です。メディアセンターで本を読んだり、読書感想文を書くための準備として、プリントに書き込みをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 読み聞かせ基礎講座

 豊田市中央図書館の方々にお越しいただき、地域学校共働本部主催で読み聞かせボランティアの基礎講座を行いました。読書指導者の方の読み聞かせや、本に関するお話に、参加者は聞き入っていました。読み聞かせの実技、本の選び方等についても学びました。
 読書指導者の方はじめ、豊田市中央図書館の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 絵の具 1年生

 1年生の図工の授業です。魚の形を印刷した紙に、クレヨンで線を入れ、絵の具を使って塗りわけていきます。絵具を初めて使うので、水入れやパレットの使い方、絵の具や水をどのようにどこで混ぜるかを学びました。学んだことを確認しながら、世界で一つだけの魚を完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 里山づくりの会の方へ 3年生

 3年生の総合的な学習の時間です。里山づくりの会の方のお話を聞く日に向けて、どのようなことを聞きたいのかを出し合い、整理していました。このような活動を通して、どんな点を聞くのかがはっきりし、聞く活動がより有効になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 縫い取り 5年生

 5年生の家庭科の授業です。玉結びや玉どめの仕方を練習した後、自分の名前を練習布に縫い取りしていました。ひっぱり加減に気を付けながら、集中して縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 農家を支える 5年生

5年生の社会科の授業です。協同組合や品種改良の研究所等、農家を支える仕組みについて調べたことを書きだし、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 あらすじ紹介 3年生

 3年生の国語の授業です。今まで学習してきた、あらすじの書き方について復習した後、学習のまとめとなる「あらすじ紹介カード」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 暑中見舞い 6年生

 6年生の書写の授業です。暑中見舞いを書いていました。郵便局からいただいた「手紙の書き方」というテキストとハガキを使って、書き方を学びながら、丁寧な字で宛名を書きました。宛名が書きやすいようにテンプレートも付いているので、それをハガキに固定して、適切な場所、大きさで書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 糸のこすいすい 5年生

 5年生の図工の授業です。電動糸のこぎりを使って板を切り、色をつけてホワイトボードを貼って、メモボードを作っていました。曲線や細かなところも電動糸のこで切れます。ホワイトボードの形も工夫していました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 組み合わせ 6年生

 6年生の算数の授業です。組み合わせが何通りあるかという問題を考えていました。自分でじっくり考えるか、友達と一緒に考えるか選択できます。表にしたり線で結んだりして考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 対角線 4年生

 4年生の算数の授業です。正方形、長方形、平行四辺形、ひし形の対角線の交わり方について調べ、それを表にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 観察 3年生

 3年生の理科の授業です。ひまわりとホウセンカをタブレットで写真に撮り、それをよく見ながら、理科のノートに気づいたことをまとめていました。暑くて、外でじっくり観察はできませんが、タブレットで写真に撮ることで、教室でゆっくり観察することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30