浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

9/6 花のつくり 5年生

 5年生の理科の授業です。アサガオの花を一人一つ取ってきて、花のつくりを調べました。分解して、おしべやめしべ等の数を調べたり、虫眼鏡で観察をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 ナップザック 6年生

 6年生の家庭科の授業です。ナップザック作りで、ミシン縫いをする前に、しつけをかけていました。このナップザックは、修学旅行前に完成させて、旅行に持っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 道徳 6年生

 6年生の道徳の授業です。修学旅行をイメージして、具体的な場面で、自分ならどのように行動するか、それはどうしてかということを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 動作を表す言葉 1年生

 1年生の英語活動です。数字と動作を表す言葉が出てくる英語の歌を、動作をつけて踊り、歌っていました。とても楽しそうに、にこにこしながら活動していました。ALTと一緒に、動作を表す言葉の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 和太鼓体験 3年生

 3年生の音楽の授業です。豊田市文化振興財団の「文化活動者派遣事業」で、派遣していただいた講師の方に、和太鼓を教えていただきました。講師は、早川流やぐら太鼓の皆様です。
 学級ごとに、和太鼓の打ち方を習い、体験をさせていただきました。自分の番を待っている間にも、リズムを体でとり、打つ練習をしている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 キャンプの話し合い 5年生

 5年生が、キャンプファイヤーで行うゲームについて話し合っていました。自分たちで決めたゲームを学年全員で楽しめるように、これから練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 下水道出前授業 4年生

 4年生の社会科の授業です。豊田市上下水道局総務課の方を講師としてお招きし、下水道について学びました。流してよいものとよくないものを知る実験をしたり、下水道管の中の写真を見たりしました。油がよくつまることを知り、正しい油の捨て方を学びました。
 上下水道局の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 小さい自分のお気に入り

 3年生の図工の授業です。学習用タブレットを使い、自分の写真を小さく入れ込んで、作品を作っていました。「お花畑に自分を置いたよ。」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 ダンス 4年生

 4年生の体育の授業です。「ダンスホール」という曲のダンスを、グループに分かれて練習をしていました。楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 かさ 2年生

 2年生の算数の授業です。かさの単位「1リットル」について、穴埋めにした文章を読んで復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 人文字 5年生

 5年生の算数の授業です。1メートルおきに人が立って人文字を作る場合、問題の字を作るには何人人が必要かを考えていました。自分の考えを書き込んだものを見ながら、グループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 10より大きい数 1年生

 1年生の算数の授業です。10より大きな数について、数図ブロックで確認しながら学習していました。大きな声で数を言ったり、学習用タブレットで練習問題をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 学活

 学級の約束事を確認したり、避難訓練についての事前指導を受けたりしました。教室の中は冷房で快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 説得力 6年生

 6年生の国語の授業です。インターネットの投稿を読み比べて、説得力のある書き方の工夫を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 栄養教諭による食育 3年生

 3年生が食事のバランスについて学びました。「赤の食べ物(肉・魚など)」「青の食べ物(野菜・果物など)」「黄色の食べ物(ごはんやパンなど)」の種類を知り、今日の給食の献立に使われている食材を分類しました。健やかな成長のためには、バランスよく食べることが大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 涼しい服装 6年生

 6年生の家庭科の授業です。季節にあった服装の勉強で、自分の考える夏の涼しい服装について、発表(ファッションショー)をしたそうです。そのときの写真を切り抜いて、掲示物を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 収穫祭 2年生

 2年生が育ててきた夏野菜の収穫祭を行いました。野菜作りを助けていただいた畑ボランティアの方々をお招きし、喜んでいただこうと、練習をしてきました。
 野菜になりきってクイズ、野菜の踊りと歌、野菜を使った料理の発表を一生懸命行いました。そして、自分たちの育てた夏野菜と、心を込めたお手紙を渡しました。
 野菜ボランティアの方々も、とても喜んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 生活作文 1年生

 1年生の国語の授業です。今まで育て、観察を続けてきたアサガオについて、作文を書きました。原稿用紙の書き方についても学びました。黒板に貼った原稿用紙の見本を見ながら、自分の作文を原稿用紙に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 三味線体験 4年生 その2

 押さえ方やバチのたたき方など、慣れるまで苦戦した子もいましたが、どの子も集中して練習をがんばり、少し弾けるようになりました。「楽しかった。」「もっとやりたい。近くで習えないかな。」とつぶやいている子もいました。日頃、近くで見ることも、触ることもない三味線に触れ、演奏をすることができ、とてもよい体験をすることができました。
 芳泉会の皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 三味線体験 4年生

 豊田市文化振興財団より講師を派遣していただき、三味線体験を4年生が行いました。講師は芳泉会の皆様方です。
 まず、講師の方々の演奏を聴きました。迫力ある、リズミカルな演奏に見入り、「かっこいい。」とつぶやいている子もいました。
 次に、持ち方や音の出し方を教えていただき、グループに分かれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

その他

災害時の対応

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針