浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

9/5 キャンプの話し合い 5年生

 5年生が、キャンプファイヤーで行うゲームについて話し合っていました。自分たちで決めたゲームを学年全員で楽しめるように、これから練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 下水道出前授業 4年生

 4年生の社会科の授業です。豊田市上下水道局総務課の方を講師としてお招きし、下水道について学びました。流してよいものとよくないものを知る実験をしたり、下水道管の中の写真を見たりしました。油がよくつまることを知り、正しい油の捨て方を学びました。
 上下水道局の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 小さい自分のお気に入り

 3年生の図工の授業です。学習用タブレットを使い、自分の写真を小さく入れ込んで、作品を作っていました。「お花畑に自分を置いたよ。」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 ダンス 4年生

 4年生の体育の授業です。「ダンスホール」という曲のダンスを、グループに分かれて練習をしていました。楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 かさ 2年生

 2年生の算数の授業です。かさの単位「1リットル」について、穴埋めにした文章を読んで復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 人文字 5年生

 5年生の算数の授業です。1メートルおきに人が立って人文字を作る場合、問題の字を作るには何人人が必要かを考えていました。自分の考えを書き込んだものを見ながら、グループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 10より大きい数 1年生

 1年生の算数の授業です。10より大きな数について、数図ブロックで確認しながら学習していました。大きな声で数を言ったり、学習用タブレットで練習問題をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 学活

 学級の約束事を確認したり、避難訓練についての事前指導を受けたりしました。教室の中は冷房で快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針