浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

7/10 ブックトーク 4年生

 4年生の国語の授業です。教科書の読書のページに出てくる本を中心に、学校図書館司書が用意したブックトークを聞きました。テーマは「犬」。紹介する本の前半のあらすじを話したり、クイズ風にして考えさせたりして、子どもたちが興味をもつよう話をしていました。子どもたちの読書活動につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 飯ごう 5年生

 5年生の家庭科の授業です。今日は、飯ごうを使ってご飯を炊きました。9月にキャンプがあるので、その練習でもあります。上手に炊けていました。カレーまでは作らず、レトルトのカレーをかけて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 リコーダーの練習 3年生

 3年生の音楽の授業です。音楽を聴きながら音符を指で押さえたり、階名で歌ったりしてしたのち、リコーダーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 言葉で絵を伝えよう 2年生

 2年生の国語の授業です。絵、形を言葉を使って説明する学習です。順序に気を付けて説明できるよう文章を考え、プリントに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 読み比べよう 3年生

 3年生の国語「保健だよりを読み比べよう」の授業です。今まで2つの保健だよりを比べてきました。今日は、2つの違いがわかるように文章にまとめる学習でした。学習用タブレットで、今まで書き込んできたことを見なおしながら、文章を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 たなばた会 おひにこ組

 おひさま・ひだまり組が「たなばた会」を開き、にこにこ組や教員を招待してくれました。歌やハンドベルの発表では、今までの練習の成果を出すことができました。クイズや司会も、大きな声で発表することができました。最後に、みんなでフルーツバスケットをして遊びました。ルールを守って楽しく遊ぶ姿、友達を思いやる姿も見られ、素敵なたなばた会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 薪割り体験 5年生

 5年生の総合的な学習の時間です。里山づくりの会やボランティアの皆さんの協力をいただき、まごころの森で薪割り体験を行いました。
 はじめに、里山づくりの会の方から、薪割りの方法や注意することについて説明を受けました。その後、グループごとに薪割りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 ワールドツアー 4年生

 4年生の総合的な学習の時間です。「100人の村を作って、世界の今を考えよう」ということで、学習用タブレットをうまく使って「使い捨てプラスティック生産量」「二酸化炭素を出す量」「識字率」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 どこに行きたい? 6年生

 6年生の英語の授業です。どこに行きたいか、どの国で、どんなことがしたいかを英語でやり取りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 ゴムや風の力 3年生

 3年生の理科の授業です。今までの実験結果からゴムの力の働きについて振り返り、ゴムの伸ばし方を調整して、「ゴムゴムカーぴったり大会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 ことばはまほう 1年生

 1年生の道徳の授業です。言葉のもつ力や影響力を知り、相手がうれしくなる言葉、幸せを感じる言葉にはどんな言葉があるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 生活の音を楽しもう 2年生

 2年生の音楽の授業です。生活の中にある音ということで、「天気」に関係する音をグループで表現しました。雨のいろいろな音、風やかみなりの音等を、声の大きさや速さなどの言い方を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 租税教室 6年生

 6年生の租税教室に、豊田市資産税課の方に来ていただきました。消費税をはじめとする子どもたちの身の回りの税金の話を聞きました。また、DVDを観て、「もし、税金がなくなってしまったらどうなるか」ということを考えました。
 資産税課の講師の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 形が動く絵が動く 5年生

 5年生の図工の授業です。動きが連続して見えるアニメーションの仕組みを生かして、表現を工夫する活動をしていました。紙粘土で形作った物や、身近な物を学習用タブレットでコマ撮りしたり、タブレットに描いた絵をアニメーションにしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 合同 5年生

 5年生の算数の授業です。「四角形を対角線で分けたとき、合同か調べよう」という課題について、いろいろな四角形で調べていました。形を写し取った紙を切り抜いて確かめている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 室町時代の文化 6年生

 6年生の社会科の授業です。写真や資料集を見ながら、室町時代の建物についての話をしていました。子どもたちは、修学旅行で見てきたいと楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 アサガオのかんさつ 1年生

 アサガオの花が咲きました。1年生は学習用タブレットで、花の写真を撮りました。その写真を元に観察カードをかいていました。写真を撮って保存しておけば、アサガオの様子を振り返るのにも役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 虫を英語で 2年生

 2年生の外国語活動の授業です。今日のテーマは「虫・小さな生き物」。絵カードを見ながら英語で何というかを声に出して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 水泳 6年生

 6年生の体育の授業です。チームに分かれて、水泳の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 野菜の収穫 おひにこ

 おひさま・にこにこ・ひだまり組が、夏野菜の収穫をしていました。ピーマンやキュウリが大きくなったので、丁寧に収穫しました。
「お世話になった共働本部の方に、お礼の手紙とともにプレゼントしたい。」という子どもの意見から、次の時間に手紙を書くことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針