浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

10/21 4年生 外国語活動

アルファベットの歌やチャンツに合わせて自分のアルファベットカードを上げます。

よく聞き取らないとタイミングを逃してしまいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 1年生 どうとく

かずやくんのなみだというお話を読んで考えました。

たくさんの子が発表していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 おひにこ 地図旅行

日本地図を見て、場所を探しておぼえました。

阿蘇山という火山が九州のここにあるよ。

九州には他にも桜島という火山がありますね。

探して行ってみよう。

あったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 6年生 運動会練習

今日は通して練習しました。

今までの練習よりも動きがよく、自分たちで考えて行動するところもみられました。

さすがは6年生ですね。

ますます楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 5年生 英語2

今度は、教室をまちに見立ててペアで案内し合いました。

無事に案内できましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 5年生 英語

道案内の言い方を練習しました。

どうやって伝えればよいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 5年生 家庭科

ミシンの使い方を学習します。

これはミシン縫いでつくるエプロンです。

みんなうれしそうに見ていました。

しっかりと縫っていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 5年生 理科

流れる水のはたらきを実験で調べました。

水の量を変えると、どうなりましたか?

教室にもどって結果について確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 4年生 算数

図形の面積を求めました。

これを公式というんですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 3年生 算数

コンパスを使って円をかきました。

めざせ、コンパス名人!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 3年生 運動会練習

体育の時間に運動会の練習をしました。

競技を待つ間もしっかりと練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 2年生 算数

九九の学習をしています。

問題文から式を考えました。

え?

5×8と8×5ってちがうんですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 2年生 図工

読書感想画の色ぬりを始めていました。

王様に色がついていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 1年生 うんどうかいれんしゅう

運動会の練習をしました。

元気いっぱいでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 おひにこ さんすう

ストローを使って、箱をつくっていました。

長さをしっかりと測ります。

練習問題にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 6年生 理科

もののとけ方の実験をしていました。

液体を火で熱していましたが・・・、どうなりました?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 5年生 体育

運動会練習です。

これは、障害物リレーでしょうか?

なかなか手こずっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 4年生 図工

背景の色ぬりをしてから、鉛筆で下書きをしました。

こんなやり方もあるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 4年生 交通安全講習

1組さんが出かけました。

「右よし 左よし 後ろよし!」

自分でしっかりと見て、自分で考えなくちゃね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 3年生 総合的な学習の時間

今日は、地域の方に来てもらい、昔の浄水のことをいろいろとお話をしてもらいました。

教室にもどってから、メモを見ながらおさらいをしていました。

昔の浄水って・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針