浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

3/8 6年生 実行委員の活動

卒業に向けて実行委員が活動しています。

まごころの森の木を使って何かをしていました。

何かを作るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 6年生 卒業式に向けて

卒業式練習が始まっています。

おや?卒業証書の受け取り方を練習しているようですね。

お互いに見合ってチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 6年生 書写

書写の時間、これまでの復習をしていました。

原稿用紙のかき方。

ん〜、これは3h年生で学習したことかな。

ちゃんと覚えていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 5年生 林業

社会の時間に林業について学習しました。

植林や間伐・・・

そういえば、まごころの森も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 4年生 ワックスがけ2

交代しながらモップでワックスをかけました。

ピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 4年生 ワックスがけ

4年生の教室のワックスがけをしました。

まずはしっかりと汚れを落とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 4年生 春を探しに

理科の時間に春を探しました。

けっこうたくさんの春を見つけたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 3年生 とび箱

とび箱に挑戦!

いろいろな高さのとびばこを跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 1年生 できるようになったよ

この1年でできるようになったことを作文にしました。

書いたものは、少し声に出して読み返していました。

ちゃんと書けていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 おひにこ モップかけ

ワックスをかけるために、フロアをきれいにしてくれました。

きれいな学校をいつまでもきれいに!

ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 6年生 理科

まとめの学習ですね。

映像も活用して、学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 5年生 心と体

養護教諭の先生に授業をしてもらいました。

心と体って関わり合っているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 2年生 おもちゃ教室に向けて

1年生の子がすぐにとりかかれるようにするために、グループごとに材料や部品を袋づめしていました。

いよいよですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 1年生 1年の振り返り

できるようになったことを書きました。

思えば、こうやって文章を書くこともできるようになったことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 1年生 たいいく

ボールけりゲームをしました。

ねらいを定めて・・・それっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 1年生 ワックスがけ

1年生でもワックスがけの準備をしました。

床をピカピカに。

イスの脚もきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 おひにこ ワックスがけ

ワックスがけができるように床をピカピカに磨きました。

きれいになったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 6年生 外国語

ペアでインタビューをしました。

聞き取ったことはメモします。

中には身振り手振りをつけて話す子がいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 5年生 めざせ! 新聞記者

読みやすくまとめるためにはどんなことが大切でしょうか。

新聞記者になったつもりで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 4年生 書写

硬筆の練習です。

一文字一文字、とめやはらいなどに気をつけてていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針