浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

2/17 1年生 道徳「二わのことり」

やまがら、みそさざい、うぐいすたち、小鳥の姿を通して、
友達を大切にすることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 おひにこ 版画制作

安全に気をつけて、慎重に作品を彫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 6年生 俳句を詠む

タブレットを使って、季語を探しています。
心が動いたことを十七音で表します。
画像1 画像1

2/16 5年生 版画制作

版画を刷った後、色付けをして仕上げをします。
画像1 画像1

2/16 3年生 じしゃくのふしぎ

実験中・・・どうなるのかな?
画像1 画像1

2/16 2年生 おもちゃ教室に向けて

紹介するおもちゃを作っています。
画像1 画像1

2/16 1年生 にょきにょきとびだせ

うまく飛び出すかな?実験中です。
画像1 画像1

2/15 6年生 思い出ボックス

完成に近づいてきているようです。

色が塗られると雰囲気が変わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 5年生 自然遺産

日本には自然遺産があります。

どんな所かを調べていました。

自然の素晴らしさを感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 4年生 ワークスペース

ワークスペースにシーサーが並べられています。

どれもかわいらしいです。

おや、北京オリンピックの記事が掲示されていますね。

がんばれ日本!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 おひにこ 書写

新しい字に挑戦していました。

お手本をよく見て・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 3年生 高とび

走り高とびの練習をしました。

初めてかな?

ふみ切りを合わせるのも難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 2年生 ボールけりあそび

チームに分かれてゴールゲームをしました。

ゴールを決めた瞬間は、「やったー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 1年生 ボールけりあそび

的当てをしていました。

勢いが強すぎて、ボールが大きくとび越えてしまうこともありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 6年生 リーフレット

リーフレットづくりをしていました。

仕組みや折り方を工夫し、どう見せるかを考えていましたね。

なるほど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 5年生 電磁石

磁石の強さをかえたいな・・・。

さて、どうする?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 おひにこ タブレット

タブレットを使って健康観察をしていました。

記入すると、先生に提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 4年生 算数

長方形の形を何枚も切り取っていました。

どうやら、これを組み合わせて立体にするようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 3年生 外国をしょうかいしよう

韓国、ベルギー、トルコ・・・

外国を紹介するために調べました。

どうやってまとめようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 2年生 おもちゃきょうしつ

着々と準備が進んでいるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針