浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

9/21 5年生 総合的な学習の時間の調査

今日も放課に取材をしている子がいました。

共働本部室を見せてもらい、コーディネーターさんにインタビューもさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 3年生 レッツダンス!

ダンス練習が続いています。

グループごとに練習します。

自信をもって踊れるように、しっかりと覚えようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 おひにこ さんすう

それぞれの学習をすすめました。

5年生はコンパスを使っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 5年生 キックベースボール

チームに分かれてゲームをしました。

どちらのチームも得点がたくさん入っていたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 6年生 水墨画2

こちらは1組さんです。

筆の先の使い方や水の量を工夫して、いろいろな表情を出していました。

スポイトも使っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 6年生 水墨画

2組さんが水墨画に挑戦していました。

どれも味わいのある作品になっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 1年生 カラフルいろみず2

その後、色をまぜ合わせて、自分だけの色をつくり出していました。

とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 1年生 カラフルいろみず

今日は1組さんが活動しました。

まずは1色で色水をつくります。

「きれい!」うれしそうにできた色水を見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 おひにこ 外国語活動

ALTの先生といっしょに学習しました。

ゲームもしながら英語に親しんでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 3年生 ダンス

グループごとにダンスの練習をしていました。

楽しそうに体を動かしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 6年生 英語

夏休みにしたことを英語で発表するために、プレゼン用の学習ノートをつくっていました。

6年生のタブレット操作は、はやいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 4年生 社会

ダムについて調べていました。

教科書などから読み取れるものを考え、見つけたことをノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 5年生 算数

少人数学習の様子です。

分数の大きさを、公倍数を見つけて比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 2年生 ダンス

ダンスの練習をして、お互いに見合いました。

「すごくそろってるね」とつぶやきながら見ていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 1年生 さんすう

たしざんとひきざんの学習をしました。

問題を読んで、「ひきざんことばがあるからひきざん」と式をたてていました。

数図ブロックを動かしながら答えを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 6年生 理科

メディアセンターで活動しました。

食物連鎖について調べているのかな?

調べたことをタブレットの画面上でまとめていました。

図鑑も活用していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 5年生 読書感想画

「銀河鉄道の夜」を読んだのかな?

印象に残っている場面を絵に表します。

道具を使って細かい霧のようにぬっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 4年生 外国語活動

ALTの先生が来てくれました。

Do you have a pen?
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 3年生 くぎ打ちトントン

色ぬりを始める子も出てきましたね。

色がつくと雰囲気も変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 2年生 思い出をつくったよ!

夏休みの思い出をねんどでつくりました。

「これは○○しているところだよ」といってつくった自分を動かして説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針