浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

9/15 キャンプ 探検ビンゴ

 ファミリーサイトに移動しながら、探検ビンゴです。大きな石、秋を感じるもの、生き物のフンなど、カードに書いてあるものを探して歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 キャンプ おにぎり弁当

 外でお弁当を食べる予定でしたが、暑いので、ほうのきホールで食べることにしました。お家の方が用意してくださったおにぎりを、おいしそうにほおばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 キャンプ 荷物整理

 部屋に入り、早速、布団を敷き、荷物整理をしました。シーツを協力してかけたり、布団の配置を自分たちで考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 キャンプ オリエンテーション

 野外センターの決まり、施設の使い方、シーツの畳み方などについて、ビデオを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 キャンプ 入所式

 到着してクラスごとに写真を撮った後、ほうのきホールで入所式が行われました。野外センターの方のお話をしっかり聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 キャンプ 出発式

 出発前の式の様子です。子どもたちの司会で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 キャンプ 5年生

 青空の下、5年生がキャンプに出発です。6年生が見送ってくれました。元気に行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 夏休み後全校集会

 全校児童が40日ぶりに集まりました。元気な浄水北小の子どもたちの顔を見られて、とてもうれしい気持ちです。
 校長からは「大谷選手も、あいさつをがんばった」という話をしました。その後、避難訓練のことについての話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 夏休み前集会 その2

 生徒指導・交通安全・保健の各担当者が、ポイントを絞って、夏休みに向けての話をしました。
 交通安全や健康に気を付け、きまりを守って生活をしましょう。9月1日に元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 夏休み前集会

 夏休み前に全校集会を行いました。はじめに、先日の「社会を明るくする運動」で作文発表をした児童による、全校の前での発表を行いました。地域の方々の前で発表した作文を、全校にも聞かせたいと、発表の場をもちました。
 校長からは、自身の体験と、夏休みを楽しむための秘訣「同じ時間に起き(早寝早起き)今日は何をしようか決めましょう。」ということについて話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 学校公開日

 今日は学校公開日。たくさんの保護者が参観してくださいました。今回は地域の制限なしに、どの時間帯でも見ていただける形にしました。心配していた混雑もなく、子どもたちの頑張りを見ていただけてよかったと思います。
 保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 お迎え訓練 その2

 お家の方がお迎えに来られ、上の学年から引き取りをしていただきました。(小さい子を連れて回るよりもスムーズ)また、実際に災害が起きた場合の危険個所を確認していただくこともあって徒歩で来ていただきました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 お迎え訓練

 大規模災害発生時の下校方法確認のため、お迎え訓練を実施しました。訓練用の緊急地震速報を放送で流れると、子どもたちは机の下に入り、放送の指示に従って運動場に避難しました。整然と避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24  全校集会(認証式)その2

 体育館に静かに入り、しっかり話が聞ける子どもたち。その様子をまずほめました。最近のあいさつの様子から、門の前のあいさつが前よりできるようになったこと、さらにステップアップするために「交通当番の方にあいさつをしよう」という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24  全校集会(認証式)

 久しぶりに全校で体育館に集まっての集会を行いました。企画委員、委員会の委員長、学級委員の認証を行いました。さすがリーダー、返事や態度がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 学校公開日 その5

 学級懇談会にもたくさんのご参加、ありがとうございました。
 今日は、雨降りだったので一斉下校でした。体育館で通学団ごとに並び、1年生を通学団に入れ、呼ばれた通学団から昇降口へ行く、昇降口で並びなおすという流れで行いました。事前に時間がかかることを予想して、メールを入れておいたのですが、やはり、かなり時間がかかってしまいました。長く待った通学団の子どもたち、お疲れ様でした。
 今週は、公開日があったため、一日長い週でした。明日、あさってとしっかり休養をとり、火曜日に元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 学校公開日 その4

 1,2時間目の授業参観のあと、体育館で学校説明会がありました。用意しておいた椅子では足りないほど、たくさんの保護者が参加をしてくださいました。
 校長からは学校の取組についての説明、PTCA会長からは、PTCA活動の説明がありました。「できるときに できることを」の精神で、保護者・地域の皆様には、いろいろご協力いただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 学校公開日 その3

 姿勢よく、手をピンと挙げています。緊張する中、子どもたちはとてもよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 学校公開日 その2

 大勢のお家の方が、オープンスペースから静かに授業を見てくださっています。子どもたちは、お家の方に見ていただき、いつも以上にはりきっているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 学校公開日

 今年度はじめての学校公開日。雨の中、たくさんの保護者にお越しいただきました。ありがとうございました。
 ロビーでは、共働本部・PTCAの活動紹介の掲示や、体操服等の販売がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針