浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

10/5 修学旅行 班別タクシー研修

 子どもたちは、予定通り12時30分に、班別タクシー研修に出かけました。事前に見学したい場所を入れて計画を立てています。修学旅行の研修に慣れているタクシーの運転手さんが付いていてくださるので、安心です。写真は出かける前、タクシーの運転手さんと打ち合わせをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 修学旅行 お昼ご飯

 清水寺からグループで行動し、お昼ご飯の会場で集合しました。お昼ご飯は、カツカレーとりんごジュース。食べ終わった子から、お土産を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 修学旅行 清水寺その2

 音羽の滝の列に並んで、水を飲んだ子もいました。「恋愛の水をいただいた。」「私は学問の水」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 修学旅行 清水寺

 清水寺の門の前で学級写真を撮った後、クラスごとにガイドさんに案内をしていただきました。修学旅行の児童生徒で混雑しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 修学旅行 土山SA

 東名の工事の影響で渋滞しているという情報があったため、名二環を通るよう変更し、渋滞を回避しました。そのため、予定通りの時刻に土山SAに着きました。バスの中では、バスレクの係の子どもたちが作ったDVDや、事前に用意しておいたDVDを観て、静かに過ごしています。乗る前に手指の消毒、シートベルトをして、安全に気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 修学旅行に出発

 清々しい朝です。出発式を行い、6年差が修学旅行に出発です。お見送りの保護者、先生方に手を振り、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し前 学区探検 2年生

 2年生が、3回に分けて学区探検を行いました。いずみ東地区・いずみ中地区・いずみ北地区に行きました。保護者ボランティアの方々に付き添っていただき、安全に気を付けて行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 キャンプ 解散式

 予定通りの時刻に学校に帰ってきた子どもたち。お家の方々がお迎えに来てくださいました。先生方が、学校の電気を全部点けて出迎えました。窓には、6年生から、「お帰りなさい。」のメッセージが。いろいろな経験ができ、自信の付いたキャンプ。今後の生活に生かしてほしいと思います。 
 保護者の皆様、キャンプへのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 キャンプ 退所式

 キャンプの締めくくり、退所式の様子です。キャンプを振り返り、お世話になった所員の方にお礼を言いました。2日間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 キャンプ クラフト

 コース別活動のクラフト班の様子です。バーナーで炙って表面を焦がし、布でこすって艶を出します。集中して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 キャンプ オリエンテーリング

 コース別活動のオリエンテーリングの様子です。ポイントを探して、問題を解いて用紙に書き、時間内に戻ってきます。雨上がりで晴れて美しい自然の中を、グループで歩いてまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 キャンプ 山登りに出発

 午後からは、コース別活動です。山登りの班の出発の様子です。気をつけて、行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 キャンプ 片付け

 炊事の片付けを一生懸命やっています。借りた飯盒や、かまどは、所員の方のチェックを受けます。自分の仕事が終わっても、やることを見つけて動ける子が多くいます。予定よりも早く片付けが終わりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 キャンプ 美味しいカレー

 子どもたちは、カレーをとても手際よく作りました。野外炊事に慣れてきたのと、練習をしてきたことで、自信を持ってできました。美味しくできました。片付けもこの調子でできるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 キャンプ カレー作り

 子どもたちが楽しみにしていたカレー作りです。学校や家庭で練習をしてきました。荷物整理や掃除が手際よくできたため、早めに取りかかることができました。野菜を切る子、釜戸の準備をする子等、協力して作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 キャンプ 掃除

 荷物整理をして、部屋や廊下、トイレ等、使ったところの掃除をしています。できたら、点検を受けます。限られた時間できれいになるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 キャンプ 朝ご飯

 さえずり広場とほおのきホールに分かれて、朝ご飯を食べています。ホットドックとスープとバナナです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 キャンプ 朝のつどい

 おはようございます。キャンプ2日目、曇り空ですが、空気が爽やかな六所の朝です。健康観察や検温を行い、朝のつどいを行いました。元気いっぱいで朝の歌を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 キャンプ 火を囲んで その2

 実行委員会やグループの出し物を楽しみました。時間の都合でできなかったところは、後日、学年集会で行います。子どもたちからのサプライズ(学年主任へ「お誕生日おめでとう」)もありました。キャンプファイヤーの帰り道には、応援の先生方が用意してくれたファイヤーロードが。美しい火に照らされながら、自然の家へ向かいました。
 怪我もなく、予定通りの活動もでき、みんな元気です。おやすみなさい。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 キャンプ 火を囲んで

 キャンプファイヤーでは、点火の時の幻想的な景色に、歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針