浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

3/7 感謝の会

感謝の会を行いました。今年度も放送により実施しました。

本当は、お世話になったみなさんに直接お礼の気持ちを伝えたいのですが、感染状況をふまえ、このような形にさせていただきました。

教室で見た映像では、スクールガードさんや里山づくりの会の方、様々なボランティさんの紹介がありました。

あらためてたくさんの方に支えられていることを再確認できました。

なかなか思うような活動ができなく心苦しいですが、一日でも早く、多くの方と交流しながら活動できる日がくることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会15

片付けも協力してあっという間にできました。

6年生は卒業に向け、5年生は最高学年に向け、しっかりとバトンタッチをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会14

みんなでつくり上げた素敵な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会13

全員が集まることはできませんでしたが、やり方を工夫してみんなで楽しむことができました。

計画や準備をしてくれた5年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会11

お互いに感謝の気持ちを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会10

最後に、在校生からのプレゼントを渡しました。

そして、6年生から5年生に校旗が引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会9

学校をかわられた先生方からもお手紙をいただきました。

写真が映し出されると、6年生から「あ〜っ」いう声が上がりました。

なつかしかったですね。

ホームページを見てくれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会8

そして、思い出ビデオ。

みんなが1年生の時、かわいらしかったですね。

えっ!?もちろん今もですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会7

それぞれの教室でも同じようにやりました。

せ〜の!

あってた?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会6

次はネプキタリーグ。

ん?見たことあるぞ。

せ〜の!

あってる?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会5

○×クイズの次はコントを披露してくれました。

とても楽しく、たくさんの笑いに包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会4

体育館でも教室でもみんなでクイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会3

はじめに○×クイズです。

みんな正解できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会2

感染状況をふまえ、1年生から4年生までは教室でリモート参加となりました。

映し出される6年生をしっかりと見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会1

6年生を送る会を行いました。

まずは6年生の入場です。

どこで仕入れたか、一人一人に紹介コメントがありました。

ポーズをとって盛り上げてくれる6年生もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 まごころ発表会

まごころ発表会を行いました。

昨年度から始めたまごころ学習(学校や地域をテーマとした総合的な学習の時間・生活科)の成果発表の場として、今回のような形で行いました。

午前中は、1〜3年生が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 教育長が来校されました。

今日の午後、教育長が来校され、授業の様子も見てくださいました。

職員や子どもたちに気さくに話しかけてくださいました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 学校訪問5

子どもたちが下校した後、教育委員会の先生方にも今日の授業について話し合う様子を見ていただきました。

子どもたちや先生方の前向きな姿を褒めていただきました。

これをきっかけに、さらに授業づくりに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 学校訪問4

2年2組で代表授業を行いました。

教育委員会の方に加え、教科指導員の先生も参観しました。

生活科の「浄水北ランドを冒険しよう」です。

お店の方から質問の返事が届き、子どもたちは大喜び。

その返事をもとに新たな課題をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 学校訪問3

6年生とおひにこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針