浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

1/26 豚汁ボランティア その2

 ボランティアの方々が豚汁の材料を切っているところを、子どもたちが見にきました。「にんじんと大根だ」「〇〇さんのお母さんだ」と興味津々です。「ありがとうございます」とお礼を言っていました。
 なわとびをがんばったご褒美の豚汁、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 豚汁ボランティア

 明日のなわとび大会のために、豚汁の準備をしてくださいました。午前中は買い出し、お昼には、たくさんの方々が、材料を切ってくださいました。ボランティアの皆様方、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 長なわ練習

 なわとび大会に向けて、なかよしタイムに練習会を行いました。わくわく班で長なわとびをしました。数を数え、今日の記録を紙に書きました。本番まであと少し。自分たちの記録を伸ばせるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 読み聞かせ

 朝の読み聞かせの時間の様子です。子どもたちは、楽しそうに聞き入っていました。漢字で書いた植物の名前を聞かれるページでは、とても難しい漢字なのに読める子がいて、盛り上がっていました。
 読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 わくわく なわとび練習会

 わくわく班による「なわとび練習会」を行いました。6年生が中心になって、班の整列、全体への説明を行いました。わくわく班で練習をしたのち、本番のように時間を図って、回数を数えました。高学年が下学年に声をかけ、教えたり励ましたりしている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 小学生新聞

 メディアセンター前の掲示板に、朝日小学生新聞が貼られていました。学校図書館司書のおすすめの記事でした。子どもたちが読みやすい内容で、漢字にふりがなもふってあります。
画像1 画像1

1/9 元気にあいさつ その2

 子どもたちと一緒に歩いてくださったスクールガード、地区代表、保護者の皆様も、毎朝、あいさつ運動をしてくださっています。
 児童の有志によるあいさつ運動も、さっそく今朝から始動です。学校のあちらこちらから元気なあいさつが聞こえてきます。「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 元気にあいさつ

 新年が明け、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
 今朝は地域の民生委員の皆さんによる「愛のあいさつ運動」がありました。「おはようございます。」の元気のよい声が響きます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

その他

災害時の対応

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針