浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

11/15 あいさつ運動

 通学団を見守ってくださっているスクールガードの皆さんは、学校に到着すると、門のところであいさつ運動をしてくださっています。子どもたちも元気に「おはようございます。」
 また、校舎付近では、6年生の児童の有志が、あいさつ運動をしています。毎朝、「おはようございます。」とたくさんの子にあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 児童集会 その2

 企画委員会は、「10周年キャラクター・テンテンのことをもっと知ろう」というテーマで、テンテンについてのクイズを行いました。テンテンの誕生日が10月10日(テンテン)であることや、のんびり屋でみんなと話をすることが好きということが明かされ、全校の子どもたちはテンテンにより親しみをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 児童集会

 児童集会は子どもたちの手による集会で、委員会活動等の発表を行っています。今日の児童集会では、給食委員会、環境委員会、企画委員会から連絡がありました。
 給食委員会の発表では、赤・黄・緑の「三大栄養素マン」が登場し、バランスよく食事をすることの大切さを説明しました。
 環境委員会の発表では、新しく始める「空き缶キャンペーン」について、おもしろい劇風のやり取りで説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 テンテンのぬいぐるみ

 10周年キャラクター・テンテンのぬいぐるみを、共働本部のコーディネーターの方が作ってくださいました。実物そっくりで、とても可愛らしいですね。このぬいぐるみは、記念式典の6年生の劇に登場します。
画像1 画像1

11/8 まごころ委員会キャンペーン

 まごころ委員会では、日ごろから「まごころカード」を紹介する活動をしています。今の時期は「テンテンと10周年をお祝いしよう!キャンペーン」を実施しています。
 いろいろなまごころを見つけられるよう、まごころの視点(優しい、助け合い、あいさつ、そうじ等)を示し、種類ごとに画用紙の色を変えて小さなカードを用意しました。まごころ委員会が、お昼の放送で紹介した後、種類ごとのカードを大きな紙に貼っていました。どんな言葉が浮き上がるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 クラブ活動 その2

 手芸クラブと尺八クラブの様子です。手芸クラブは、きんちゃく袋を作っていました。尺八クラブは、以前より音が出るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 クラブ活動

 4・5・6年生のクラブ活動の様子です。地域の方々や教員が指導しています。
写真は、ボッチャ、レジン、ちぎり絵クラブです。歓声をあげてゲームを楽しんだり、集中して作品を作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 テンテン

 10周年記念キャラクター・テンテン。運動会でも大活躍したテンテンは、昇降口に移りました。今年度中、昇降口で浄水北の子どもたちを見守ります。
画像1 画像1

10/19 保護者優先席の足場

 地元の写真屋さん「写真の細川」様より、足場の協力をいただきました。保護者優先席に写真屋さんからお借りした足場を設置することで、見やすくなります。コロナ前の運動会は毎年お借りしていたということで、復活した今年度も快くお貸しくださいました。しかも、たくさんある足場を車で運び、昇降口に置いてくださいました。
「写真の細川」様、ありがとうございます。当日の朝、設置をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 けがの手当て

 保健室前の掲示が新しくなっていました。通りかかった子どもたちが、興味深く見ていました。「けがの手当て、正しいのはどっち?」という内容で、擦り傷ややけど等にけがの手当てについてクイズのようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 テンテンの目入れ

 10周年のキャラクターに選ばれた「テンテン」 実行委員の方が、張りぼてにしてくださいました。テンテンの作者(児童)が、目や口を入れ、完成させました。テンテンは、運動会でお披露目されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 銭太鼓の練習

 運動会では、浄水音頭も全校・地域・保護者で踊ります。そのときに、銭太鼓クラブが歌に合わせて演技をします。その練習を今日のロングハッピータイムに行いました。銭太鼓クラブの講師の方々、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 読み聞かせ

 朝、読み聞かせボランティアの方々が、子どもたちに本を読んでくださいました。子どもたちは本を食い入るように見つめ、声を出したり、笑ったりして、読み聞かせを楽しんでいます。読み聞かせボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 まごころの碑を囲んで

 登校してきた子どもたちが、まごころの碑を取り囲むように見ていました。子どもたちや学校を訪れた保護者の方は、「ハートの形がかわいい」「すてきな字だね」「北小らしい碑ですね。」と喜んでくださいました。碑の前の土の部分には、今後、花を植えます。
 多くの保護者の皆様には、運動会でのお披露目になると思いますが、学校にお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 まごころの碑除幕式 その2

 校訓「まごころ」の字を書いてくださった地元の書道家の先生、校訓「まごころ」を設定した初代校長先生のお二人から、お話をお聞きしました。「『まごころ』は、一生懸命にする気持ちのこと。その字の意味を深く考え心を込めて書いた。」「まごころを大切に20年、30年たってもこの碑に会いに来てほしい。」など、心に響くお話をしていただき、ありがとうございました。この碑のあり方やデザイン等について話し合いを重ねてくださった10周年記念実行委員会の方々の見守る中、子どもたちの歓声の響く素敵な式になりました。(式の後、さっそく6年生はクラス写真を撮っていました。)
 浄水北小学校のシンボルとして、多くの子どもたちの心に残る碑になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 まごころの碑除幕式

 10周年記念の一つとして作った「まごころの碑」の除幕式を行いました。さわやかな秋空の下、6年生が参加し、1〜5年生はリモートで様子を見ました。
 校長から来賓やお世話になった方々を紹介した後、序幕のセレモニーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 児童集会

 今日の児童集会は、図書委員会と企画委員会が発表をしました。
 図書委員会は、図書館のきまりなどをクイズにして発表をしました。子どもたちはクイズを楽しみながら、きまりの確認をすることができました。
 企画委員会はあいさつについて発表しました。あいさつのポイント、あいさつのよさについて、パワーポイントを使ってはきはきと伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 くるくるリサイクル

 校内のリサイクルセンターに持ってきた資源を環境委員会が受け取り、カードにスタンプを押しています。スタンプがたまると、環境委員会が作ったしおりがもらえます。また、資源を持ってきた子は、「くるくるリサイクル」の表の自分の学年のところにシールを貼ることができます。
 リサイクル活動が楽しくできるよう、工夫をしてくれている環境委員会の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 カルタの絵をみんなで

 わくわく活動(縦割り活動)がありました。5年生が10周年の記念に作っている「浄水北カルタ」の絵を、わくわく班で分担して考えます。カルタの文は5年生が考えました。カルタの文について、5年生が説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 図書館掲示

 図書館ボランティアの方々が、秋の掲示物に模様替えをしてくださいました。ハロウィンの飾りや紅葉の飾りなど、すっかり秋らしくなりました。いつも楽しい掲示をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

その他

災害時の対応

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針