浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

6/19 クラブ活動

 クラブ活動の時間です。写真は上から、銭太鼓クラブ、プログラミングクラブ、茶道クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 雑紙キャンペーン最終日

 環境委員会の雑紙キャンペーン最終日。雨降りにも関わらず、雑紙回収袋を活用して持ってきてくれた子がたくさんいました。濡れないようにビニール袋をかぶせて持ってきている子もいました。
 キャンペーンを通して、雑紙がたくさん集まったことはもちろん、分別やリサイクルに対する子どもたちの意識を高めることができました。ご家庭でのご協力ありがとうございました。
 キャンペーンは終わりますが、校舎外と校舎内の2か所のリサイクルセンターは、年中開設しています。今後ともご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 まごころ清掃 PTCA その4

 最後に、プールサイドの日よけの設置を行いました。プール学習を始めるにあたり、毎年、まごころ清掃の後、残ってくださった方々が設置をしてくださいます。日よけにより、熱中症のリスクを軽減することができます。

 まごころ清掃、日よけの設置にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。自主的に、学校のために参加をしてくださり、大変感謝しております。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 まごころ清掃 PTCA その3

 暑い中、汗をたくさん流しながらの除草、お疲れ様でした。草取りをがんばった後は、かき氷のご褒美です。地域共働本部、PTCAの役員の皆様が用意をしてくださいました。共働本部のかき氷機の出番です。子どもたちは、かき氷に好みのシロップをかけてもらい、「おいしいね」と食べていました。一番人気はブルーハワイでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 まごころ清掃 PTCA その2

 学校の東側、プールの北側から駐車場付近までの草取りの様子です。きれいになったあと、余った時間で畑の草も抜いてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 まごころ清掃 PTCA

 PTCA主催のまごころ清掃が行われました。暑い中、とてもたくさんの人が集まってくださいました。保護者、児童、地域の方、卒業生、教員…様々な立場ですが、「学校をきれいにしたい」という同じ思いをもっています。
 写真は、北門から出て、学校の西側の歩道での除草の様子です。植込みの根元の草がかなり伸びていましたが、すっきりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 花壇ボランティア

 花壇ボランティアの方々が、玄関前の花壇を手入れしてくださっています。終わったパンジーや草を抜き、次の花壇の準備をしてくださいました。暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 10周年キャラクター投票

 10周年のキャラクター候補10作品を掲示し、全校児童の投票で決めます。掲示されているところに子どもたちが来ては、「この絵がいいな。」「こっちとこっち、迷うなあ。」と話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 花壇ボランティア

 花壇ボランティアの方々の活動です。玄関前の花壇のパンジーが終わったので、それを抜いてきれいにしてくださいました。暑い中の作業、ありがとうございます。
画像1 画像1

6/5 本の修理ボランティア

 メディアセンターの本の修理ボランティアの活動です。今年度、ボランティアの方の人数が増えたということで、前半・後半と時間を分けて活動をしてくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

その他

災害時の対応

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針