浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

4/20 緊急対応訓練

 子どもたちの下校後、緊急対応訓練を行いました。豊田市の消防署の方にお越しいただき、第一部は、心肺蘇生やAEDの使い方を確認しました。参加を希望された保護者と教職員が一緒になって、模型を使って練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 ロングハッピータイム

 今日は、週に一度のロングハッピータイム。掃除の時間から長い休み時間となり、子どもたちは十分遊べます。いつもは水曜日に行っていますが、昨日は内科検診のために実施できなかったので、今日、行いました。天気がよいので、外で元気に遊ぶ子が多くいました。教室前のオープンスペースで遊ぶ子や、メディアセンターで本を読む子もいます。思い思いに休み時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 あいさつ運動

 朝の登校風景です。門のところでは、子どもたちの登校についてきてくださったスクールガードの皆さん、地区代表、ボランティアの方々が、子どもたちにあいさつをしてくださっています。
 子どもたちも、企画委員会や有志による「あいさつ運動」を今年も行っています。元気に「おはようございます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 リサイクルセンター

 校内に2か所、リサイクルセンターがあります。一つは駐車場の角の倉庫、もう一つは校内の昇降口を入って東のつきあたりです。外の倉庫の方には、車で保護者や地域の方々が資源を運び入れてくださいます。資源を家から持ってきてくれた子どもたちは、昇降口を入ってすぐ、校内のリサイクルセンターに持ってきてくれます。
 今日も、牛乳パックや紙の空き容器を持ってきた子が、環境委員会に渡していました。カードにスタンプが押され、いっぱいになると折り鶴用の色紙がもらえます。
「いつも持ってきてくれて、ありがとう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針