浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

2/20 感謝の会リハーサル

 浄水北小学校は、たくさんのボランティアの方々(地域・保護者)のまごころがいっぱいです。そのことに感謝する会を行うにあたり、今日はリハーサルを行いました。6年生の実行委員会の児童が手順や動作を確認しました。また、心をこめて校歌を歌う「歌のプレゼント」を行うので、その練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 リサイクル

 家から牛乳パックやアルミ缶などを持ってきてくれた子どもたちが、リサイクルコーナーに整頓をして置いているところです。保護者・地域の方にもご協力いただいています。資源回収のお金は、PTCAの活動に使われます。いつもありがとうございます。

 
画像1 画像1

2/16 ミニ通学団会

 一斉下校の前に、ミニ通学団会がありました。安全に登下校ができるように、項目ごとに子どもたちに様子を聞きながら、担当の教員が話をしました。このメンバーで登下校ができるのも、あと一か月。安全に仲良く歩いていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 あいさつ運動

 5・6年生の有志によるあいさつ運動です。手にあいさつを呼びかけるポスターを持っている子もいます。世界のあいさつをするという、子どものアイデアで、今週は韓国語であいさつをしている子もいます。
 いつも門の近くに立ってくださっている登校ボランティアの方に、「前よりも、あいさつができるようになってきましたね。」と、今日言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 読み聞かせ最終 その2

 読み聞かせの最後に、鉢植えと手紙を渡し、ボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えました。1年間ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 読み聞かせ最終

 今日は、今年度最後の読み聞かせでした。ボランティアの方々が、子どもたちのために選んでくださった本を、目を輝かせて聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 テレビの取材

 東海テレビの取材がありました。PTCAの財源となっている資源回収に取り組む子どもたちの取材です。
 たくさんの子どもが協力してくれました。中にはインタビューされた子もいます。
 放映の日時が決まったら、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針